トップQs
タイムライン
チャット
視点
エスタディオ・ラモン・サンチェス・ピスフアン
スペインのサッカースタジアム ウィキペディアから
Remove ads
エスタディオ・ラモン・サンチェス・ピスフアン(スペイン語: Estadio Ramón Sánchez Pizjuán, [esˈtaðjo raˈmon ˈsantʃeθ piθˈxwan])は、スペイン・セビリアのサッカー専用スタジアム。セビージャFCのホームスタジアムとして使用される。収容人数は45,500人。
Remove ads
歴史
1937年、当時セビージャFCの会長を務めていたラモン・サンチェス・ピスフアンがスタジアム建設予定地を購入し、1954年の設計コンペを経て、エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウの設計も担当したマヌエル・ムニョス・モナステイロ氏のデザインが採用された[2]。1956年12月2日、新スタジアムの建設工事がスタートすると、2年後の1958年夏にほぼ全ての工程が完了し、エスタディオ・ラモン・サンチェス・ピスフアン (Estadio Ramón Sánchez Pizjuán)と命名された[2]。
1958年9月7日、セビージャFC対レアル・ハエンとの親善試合でこけら落しとなった[3]。スタジアム初の公式戦は、こけら落しから2週間後に行われたレアル・ベティスとのアンダルシア・ダービーであり、初ゴールはベティスのルイス・デル・ソルが挙げた[3]。
1958年に完成して以来、セビージャFCがホームスタジアムとして使用している。スタジアム名はセビージャFCの元会長ラモン・サンチェス・ピスフアンに因む。
スペイン代表には、このスタジアムで行われた試合には一度も負けた事がないという「伝説」がある。
スペインで開催された1982年FIFAワールドカップでは、グループリーグのブラジル対ソビエト連邦、準決勝の西ドイツ対フランスの2試合が行われた。1986年のUEFAチャンピオンズカップでは決勝戦会場に使用された。
2022年5月にはUEFAヨーロッパリーグ 2021-22決勝を開催した。
Remove ads
開催された主な試合
- 国際大会
アクセス
- 地下鉄
- セビリア・メトロ1号線ネルビオン駅より徒歩3分
ギャラリー
- 2022年のスタジアム
- 外観
- 正面入り口
- 試合前のスタジアム
- 2008年のスタジアム
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads