トップQs
タイムライン
チャット
視点
エマーソン・レイク・アンド・パウエル (アルバム)
エマーソン・レイク・アンド・パウエルのアルバム ウィキペディアから
Remove ads
エマーソン・レイク・アンド・パウエル (Emerson, Lake & Powell) は、エマーソン・レイク・アンド・パウエルが1986年に発表したアルバム。
Remove ads
解説
制作の経緯
本作は、1979年に解散したエマーソン・レイク・アンド・パーマー(ELP)のキース・エマーソンが、ゲフィン・レコードとの契約に向けて1984年から1985年にかけて制作していたデモ・テープが元になっている。テープを聴いたポリドールの関係者が、エマーソンにELPを再結成する事を示唆した[注釈 1]。様々な紆余曲折の後、エマーソンはグレッグ・レイクとコージー・パウエルとエマーソン・レイク・アンド・パウエル[注釈 2]を結成して、本作を制作した[4]。
内容
「火星-戦争をもたらすもの」[5]は、イギリスの作曲家ホルストの組曲『惑星』の「火星-戦争をもたらすもの」を改作した作品である。ホルストは生前、『惑星』はオーケストラによってのみ、抜粋ではなく全編演奏されなければならない、という制約を規定した。彼が1934年に死去した後は、遺族がこの制約が守られるように目を光らせた[注釈 3]。しかし本作が発表された1986年には、彼の死後既に50年以上経って著作権が失効していたので、エマーソン・レイク・アンド・パウエルは制約を守る必要も遺族の許可を得る必要もなかった。
「タッチ・アンド・ゴー」[6]はシングル・カットされた。1991年に再結成したELPは、この曲をカバーして1993年のCD ボックス『リターン・オブ・ザ・マンティコア』に収録し、コンサートでも頻繁に演奏した。
「ザ・スコアー」の冒頭のインストゥルメンタル部分や「タッチ・アンド・ゴー」の冒頭など、スポーツ系のテレビ番組ではお馴染みのフレーズが多い。「火星-戦争をもたらすもの」の途中に使われている脅迫的不気味さを伴うシンセサイザーのフレーズは、K-1やPRIDEといった格闘技の番組で、ジェロム・レ・バンナのようなパワーと暴力性のイメージが強い選手のイメージ音楽として使用されることがある。
Remove ads
収録曲
作詞:グレッグ・レイク/作曲:キース・エマーソン&グレッグ・レイク。例外は下記参照(※)。
- 初版の収録曲
- ザ・スコアー – "The Score" 9:10
- ラーニング・トゥ・フライ – "Learning to Fly" 3:52
- ザ・ミラクル – "The Miracle" 7:02
- タッチ・アンド・ゴー – "Touch and Go" 3:35
- ラヴ・ブラインド – "Love Blind" 3:08
- ステップ・アサイド - "Step Aside" 3:42
- レイ・ダウン・ユア・ガンズ – "Lay Down Your Guns" 4:20 ※作詞:レイク&スティーヴ・グールド/作曲:エマーソン
- 火星-戦争をもたらすもの – "Mars, the Bringer of War" 7:53 ※作曲:グスターヴ・ホルスト/編曲・エマーソン、レイク&コージー・パウエル
- 第2版の追加収録曲
- ロコ・モーション – "The Loco-Motion" 4:40 ※作詞・作曲:ジェリー・ゴフィン&キャロル・キング
- ヴェイカント・ポゼッション – "Vacant Possession" 4:42
- オリジナルLP
Remove ads
参加ミュージシャン
- エマーソン・レイク・アンド・パウエル
チャート
イギリスでは最高35位、アメリカでは最高23位を記録した[7]。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads