トップQs
タイムライン
チャット
視点

エムデン (フリゲート・初代)

ウィキペディアから

エムデン (フリゲート・初代)
Remove ads

エムデンドイツ語: Emden, F 221)とは、西ドイツ海軍フリゲートであり、ケルン級フリゲートの2番艦である。

概要 エムデン, 基本情報 ...

艦名はニーダーザクセン州エムデン市に由来する。この名を冠するドイツ海軍艦艇としては4代目。

Remove ads

艦歴

「エムデン」はH.C.ストラッケン&ゾーン ハンブルク造船所において1958年4月15日に起工、翌1959年3月21日に進水式が行われた。その後艤装と試験航海を経て、1961年10月24日に西ドイツ海軍に就役した。

西ドイツ海軍就役後、「エムデン」は他の姉妹艦と共にクックスハーフェンCuxhaven)を母港とする第2護衛艦戦隊(2. Geleitgeschwader)に配属された。後の1968年に、第2護衛艦戦隊は母港をヴィルヘルムスハーフェンに移転させている。

就役後は西ドイツ海軍の戦力の一端を担ってきたが、1979年に入ると新型のブレーメン級フリゲートの建造・就役が始まったため、「エムデン」は1983年6月30日に西ドイツ海軍から退役した。

退役後の「エムデン」は1983年9月17日にトルコ海軍に引き渡されて「D361 ゲムリク」の名で再就役したが、1989年にトルコ海軍から退役した。「D361 ゲムリク」の名は同年に西ドイツ海軍を退役した「F225 ブラウンシュヴァイク」が襲名したうえで再就役した。

Remove ads

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads