トップQs
タイムライン
チャット
視点
エンダーズ・シャドウ
ウィキペディアから
Remove ads
『エンダーズ・シャドウ』(Ender's Shadow)は、オースン・スコット・カードのSF小説。
概要
エンダーシリーズ (Ender Wiggins Saga) の一作。
『エンダーのゲーム』から『死者の代弁者』『ゼノサイド』に続く、エンダーを主人公としたシリーズとは異なり、『エンダーのゲーム』を他者(ビーン)からの視点で捉えた「視差」小説[1]。同系統のシリーズ(Shadow Saga)は『シャドウ・オブ・ヘゲモン』『シャドウ・パペッツ』が刊行されている。
ストーリー
エンダーの影として『エンダーのゲーム』に登場した天才少年ビーン。ロッテルダムの街で生を受けた彼は、2歳足らずで路上生活を経験した後、エンダー(アンドルー・ウィッギン)のいる、士官候補生養成施設であるバトル・スクールに入学した。そこで、ビーンは自らの持つ天才的な才能を自覚し、世界中から集められた優秀なはずの子供たちの中で、時にはエンダーさえも凌駕する成績を見せる。また、エンダーや大人(教官)など出会った人間だけでなくバガーの考え、動作、さらに地球の動向まで捉え、推察し、行動していく。もう間もなく始まる最終決戦(エンダーのゲーム)のために……そして、ついに実際にゲームが始まるというその瞬間、圧倒的不利な状況を目の当たりにしたビーンがつぶやいた。
「おぼえておけ、敵のゲートは下だ。」
エンダーのゲームが、そしてビーンのゲームが始まった。
脚注
単行本
エンダーシリーズ
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads