トップQs
タイムライン
チャット
視点

オルト炭酸

ウィキペディアから

オルト炭酸
Remove ads

オルト炭酸(オルトたんさん、orthocarbonic acid)またはメタンテトラオール(methanetetrol)は化学式 H4CO4(または、C(OH)4 CH4O4)で表されると考えられる炭素オキソ酸であり、弱酸の一種、また、最小の4価アルコールとも見なすことができる。 仮に生成したとしても、即座に二酸化炭素へ分解すると考えられ[2][3]、単独での存在は確認されていないが、エステルは比較的安定であり、市販されている物もある。

概要 オルト炭酸, 識別情報 ...
Remove ads

オルト炭酸エステルの例

Rを炭化水素基とすると、4つのヒドロキシ基の内、1つがエステル化されたオルト炭酸モノエステル(一般式: C(OR)(OH)3)、2つがエステル化されたオルト炭酸ジエステル(一般式: C(OR)2(OH)2)、3つがエステル化されたオルト炭酸トリエステル(一般式: C(OR)3(OH))、4つ全てがエステル化されたオルト炭酸テトラエステル(一般式: C(OR)4)の4つが考えられる(また、Rが複数ある場合、それぞれに異なる基が結合するパターンもありうる)。

  • オルト炭酸テトラメチル(テトラメトキシメタン)C(OCH3)4
  • オルト炭酸テトラエチル(テトラエトキシメタン)C(OC2H5)4
  • オルト炭酸テトライソプロピル(テトライソプロポキシメタン)C{OCH(CH3)2}4

出典

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads