トップQs
タイムライン
チャット
視点
オーバーエスターライヒ州
オーストリアの州 ウィキペディアから
Remove ads
オーバーエスターライヒ州(オーバーエスターライヒしゅう、ドイツ語: Oberösterreich 発音)は、オーストリア共和国を構成する9つの連邦州のひとつ。州都はリンツ。面積約12,000平方km、人口約140万人。オーバーエスタライヒ州、オーバーエースターライヒ州、オーバーエステライヒ州、上オーストリア州などとも表記される。「上(高地)オーストリア」の意。
オーストリア=ハンガリー帝国時代は Erzherzogtum Österreich ob der Enns(エンス川上オーストリア大公国)と呼ばれた。北はドイツのバイエルン州とチェコの南ボヘミア州に、東はニーダーエスターライヒ州に、南はシュタイアーマルク州に、西はザルツブルク州にそれぞれ接する。
州内にアドルフ・ヒトラー出生の地ブラウナウ・アム・インがある。西南部のザルツカンマーグート地域は山と湖の風光明媚な地形で国内外から多くの観光客が訪れる。ハリウッド映画『サウンド・オブ・ミュージック』の舞台となった。
Remove ads
政治
州首相
第一共和政での州首相とその在任期間は以下の通り。
- ヨハン・ハウザー (CS、1918年11月18日 - 1931年2月8日)
- ヨーゼフ・シュレーゲル (CS、1931年2月23日 - 1934年2月17日)
- ハインリヒ・グライスナー (VF、1934年3月1日 - 1938年3月12日)
ナチスが設置したオーバードナウ大管区の大管区指導者とその在任期間は以下の通り。
- アウグスト・アイグルーバー (NSDAP、1938年3月14日 - 1945年5月5日)
第二共和政での州首相とその在任期間は以下の通り。
- アドルフ・アイグル (無所属、1945年5月16日 - 1945年10月25日)
- ハインリヒ・グライスナー (ÖVP、1945年10月26日 - 1971年5月2日)
- エルヴィン・ヴェンツル (ÖVP、1971年5月3日 - 1977年10月19日)
- ヨーゼフ・ラッツェンベック (ÖVP、1977年10月19日 - 1995年3月2日)
- ヨーゼフ・ピューリンガー (ÖVP、1995年3月2日 - 2017年4月5日)
- トーマス・ステルツァー (ÖVP、2017年4月5日 - )
Remove ads
地方行政
要約
視点
オーバーエスターライヒ州は、歴史的に四つの地方(virtel)に分けられ、中央部を含むハウスルックフィアテル、北西のインフィアテル、北東のミュールフィアテル、南部のトラウエンフィアテルとなっている。
行政的には、州の出先機関である15の郡(Bezirk; 行政管区とも訳される)に分けられる。また、州都のリンツおよびヴェルス、シュタイアーは、郡に属さない憲章都市(Statutarstadt)に指定されており、郡の業務も独自に処理している。
また、オーバーエスターライヒ州には442の基礎自治体(Gemeinde; ゲマインデ)がある。このうち32自治体が市(Stadt)、151自治体が町(Marktgemeinde; 市場町)に指定されている。


ミュールフィアテル
トラウエンフィアテル
ハウスルックフィアテル
インフィアテル
Remove ads
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads