トップQs
タイムライン
チャット
視点

カオグロトキ

ウィキペディアから

カオグロトキ
Remove ads

カオグロトキ(顔黒朱鷺、学名:Theristicus melanopis)は、トキ科に分類される鳥類の一種である。

概要 カオグロトキ, 保全状況評価= ...
Remove ads

分布

ペルーエクアドルからボリビアチリアルゼンチン西部まで分布する。

形態

体長約75cm。頭部から胸にかけては白みの強い褐色で頭頂部は褐色みが強く、背中は灰褐色である。胸に灰色の帯がある。大雨覆は白色、風切羽と尾は黒色である。腹部は黒色。眼の周囲から嘴の基部まで黒い皮膚が裸出しており、嘴は黒色、脚は赤色である。

生態

山地の河川や湿地、沼地に生息する。

昆虫類両生類爬虫類などを捕食する。植物の種子を食べることもある。

崖の裂け目や岩棚、樹上に集団で小規模のコロニーを形成して繁殖する。1腹2-3個の卵を産み、抱卵期間は約28日である。雛は約56日で巣立ちする。

亜種

以下の2亜種に分類される。

  • Theristicus melanopis branickii
  • Theristicus melanopis melanopis

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads