トップQs
タイムライン
チャット
視点

カセット

ウィキメディアの曖昧さ回避ページ ウィキペディアから

Remove ads

カセットフランス語英語、cassette)は、小さなケース(容器)、小箱。

古いフランス語のcasse(箱・容器。英語のケース case の語源)に由来し、縮小辞 -ette(小さな~)をつけ、宝石箱などを指す。

現在では、サイズなどが統一され交換可能なケースを指し、内容物を含めてカセットと呼ぶことも多い。カートリッジ (cartridge) と意味的に重なる。

略称および通称として、以下のものに用いられる。

カセットテープ

カセットに収められた磁気テープをカセットテープと呼ぶ。カセットをカートリッジとも言う。テープがむき出しのオープンリールに対する用語であり、現在の磁気テープはほとんどがカセットテープである。

単にカセットテープといった場合、最も普及したオーディオカセットであるコンパクトカセット(のテープ)を指すことが多い。

テープ以外のカセット

比喩的な「カセット」

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads