トップQs
タイムライン
チャット
視点

カラカルパク自治ソビエト社会主義共和国

ウィキペディアから

カラカルパク自治ソビエト社会主義共和国
Remove ads

カラカルパク自治ソビエト社会主義共和国(カラカルパクじちソビエトしゃかいしゅぎきょうわこく、カラカルパク語: Қарақалпақстан АССРウズベク語: Қорақалпоғистон АССРロシア語: Каракалпакская АССР)またはカラカルパクASSRは、ソビエト連邦自治共和国の一つである。

カラカルパク自治ソビエト社会主義共和国
Қарақалпақстан АССР
Қорақалпоғистон АССР
Каракалпакская АССР
カラカルパク自治州 1932年 - 1992年 カラカルパクスタン共和国
カラカルパクASSRの国旗 Thumb
(国旗) (国章)
Thumb
カラカルパクASSRの位置。
さらに見る 公用語, 首都 ...

1932年7月20日に、カラカルパク自治州から昇格。1936年12月5日に、ウズベク・ソビエト社会主義共和国に編入された。ソビエト連邦中央アジアで唯一の自治共和国であった(厳密には、カザフASSRキルギスASSRが昇格した1936年以降)。

1987年には都市と農村の人口はそれぞれ546,000人と593,000人であった[1]

1992年以降は、ウズベキスタン領内のカラカルパクスタン共和国として存在している。

Remove ads

民族の構成

1979年の国勢調査によると以下のような結果であった[2]

  • カラカルパク人 - 282,000人
  • ウズベク人 - 285,000人
  • カザフ人 - 240,000人
  • トルクメン人 - 49,000人
  • ロシア人とその他 - 21,000人

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads