トップQs
タイムライン
チャット
視点

キソロ県

ウガンダの県 ウィキペディアから

キソロ県map
Remove ads

キソロ県 (キソロけん、Kisoro District) はウガンダ南西、キゲジ南西の。1991年5月にカバレ県から西部のブフンビラ郡が分割され設置された。ルヘンゲリの北東約20kmに位置し面積は約729.2km²で、キソロTCを含め14の副郡に36教区と389の村が置かれている。ブフンビラは1910年5月14日のブリュッセル会議でドイツ領東アフリカのルワンダから英領ウガンダに併合された地域だった[1]ため、フンビラ人は民族的にルワンダ人と等しいと看做されている。2002年の国勢調査人口は 220,312人。知事に相当する第5地域議会 (LC5) 議長は国民抵抗運動 (NRM) のフィレモン・マテケ。

概要 キソロ県 Kisoro DistrictWilaya ya Kisoro, 国 ...
Thumb
キソロ県と2001年から2005年の県境
Remove ads

地理

キソロの北西にはムタンダ湖があり、北部から東部は山岳地帯で北にブウィンディ原生国立公園カヌング県、西にコンゴ民主共和国北キヴ州、南にルワンダ北部州と接し、南西部はムフンビロ(ヴィルンガ山地)で三国国境にサビニョ山、ルワンダ国境にガヒンガ山、ムハブラ山が並びムガヒンガ・ゴリラ国立公園に指定されている。

脚註

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads