トップQs
タイムライン
チャット
視点

キャラバンサライ

ウィキペディアから

キャラバンサライ
Remove ads

キャラバンサライペルシア語: كاروانسرا kārvānsarā、トルコ語: kervansaray)は、ペルシア語で「隊商宿」の意味。隊商のための取り引きや宿泊施設を指す。バザールスークに隣接して建てられた。アラビア語では、ハーンkhan)、カイサリーヤ、フンドゥクフランス語版とも呼ばれた。

Thumb
北シリアのキャラバンサライ
Thumb
アゼルバイジャンのキャラバンサライ
(18世紀のもの)
Thumb
キャラバンサライの間取り図の例
サファヴィー朝
Thumb
1723年の挿絵、イラン

概要

一般的には中庭がある2階建ての建築物で、1階は取引所、倉庫、、管理人や使用人の住居にあてられ、2階は客人である隊商の商人たちの宿泊施設となっていた。アガと呼ばれる責任者や、荷運びの監督、夜警などの役職が常駐していた。

キャラバンサライは、遠隔地交易の商人の他に、地元の卸売商人の事務所や倉庫にも使われた。イスファハンでは、前者をタージェル、後者をボナクダールと呼んで区別した。地元の卸売商人はティームやティームチェペルシア語版と呼ぶ取引場や、ダーラーン(通廊)で取引を行った。行商人は、卸売商人から商品を仕入れて近郊の農村や遊牧地をまわった[1]

現在では宿泊所としての機能は消え、事務所、倉庫、卸売店舗として用いられている。

世界遺産

概要 ペルシアのキャラバンサライ(イラン), 英名 ...

2023年、イラン全国各地にある54か所のキャラバンサライはユネスコ世界遺産に指定された[2]

登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

  • (2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
  • (3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。
Remove ads

出典・脚注

参考文献

関連文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads