トップQs
タイムライン
チャット
視点
キューティー鈴木のリングサイドエンジェル
ウィキペディアから
Remove ads
『キューティー鈴木のリングサイドエンジェル』(キューティーすずきのリングサイドエンジェル)は、1990年12月12日にアスミックからメガドライブ用として発売された日本のゲームソフト。
概要
当時の人気プロレスラーであったキューティー鈴木をメイン起用したゲームであり、アーケードゲーム及びセガ・マークⅢ『ダンプ松本(移植版タイトル『極悪同盟 ダンプ松本』)』[2]、PC-88及びMSX『ミクとしおりのニャンニャンプロレス』[3]に次ぐ日本で3番目の女子プロレスゲームにしてメガドライブ初のプロレスゲームである。
おおざっぱな作りの対戦格闘ゲームで、キャラクターの首から下のグラフィックとスピードは共通。使用する技は特定の操作で繰り出す共通技の他、コンピュータが提示しCボタンで使用するセレクト技を二つ、試合前に自分で設定できる。キャラクターにより使用できるセレクト技に若干の差異がある。
使用できるキャラクターはキューティー鈴木以外は全て架空のレスラー。
実況は「こてたちとちろー」が担当、解説は「カーネルさん」や「シュワルツさん」、「ミーハー高校2年5組のきょうこちゃん」「アスミッくん」などが担当し、モードセレクトやコンティニュー画面、シリーズタイトルのデモ及び優勝セレモニーには名も無きバニーガールが登場する。
Remove ads
登場キャラクター
オリジナルキャラクター8人のうち、メガデス斉藤とライティング原田とケイリー勝原はヒールレスラー。特にケイリー勝原の風貌は極悪同盟時代のブル中野そのものである。
Remove ads
スタッフ
- システム・クリエイター:HIRANO
- プログラム:なかみちさえこ
- グラフィック:A AND K
- 音楽:DON(森彰彦)
- オリジナル・コンセプト:NARISAWA
- プロデューサー:たかさきかずゆき
- スペシャル・アドバイザー:おかもとひろし
- エグゼクティブ・ディレクター:二村俊行
評価
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads