トップQs
タイムライン
チャット
視点

胡金銓

ウィキペディアから

Remove ads

胡 金銓キン・フー1931年4月29日 - 1997年1月14日[1])は、中国映画監督[2][3]。『侠女』を手がけたことで知られている[3]

概要 キン・フー 胡 金銓, 生年月日 ...

経歴

1931年、北平市に生まれる[2]。19歳の頃、香港へ渡る[2]

ショウ・ブラザーズにてデザイナーや俳優、脚本家として活動したのち、1965年に『大地兒女』で映画監督デビュー[2]。監督第二作の『大酔侠』で成功を収める[2]。1967年に手がけた『残酷ドラゴン 血斗竜門の宿』は、香港の興行収入の記録を打ち立てた[2]。1975年、『侠女』が第28回カンヌ国際映画祭の高等技術委員会グランプリを受賞する[4]。1979年、『山中傳奇』で第16回金馬奨の最優秀監督賞を受賞する[5]

1997年1月14日、台北市にて死去[3]。65歳没[3]

フィルモグラフィー

監督

  • 大地兒女(1965年)
  • 大酔侠(1966年)兼脚本
  • 残酷ドラゴン 血斗竜門の宿(1967年)兼脚本
  • 喜怒哀楽「怒」(1970年)
  • 侠女 第一部:チンルー砦の戦い(1970年)/第二部:最後の法力(1971年)兼脚本
  • 迎春閣之風波(1973年)兼脚本
  • 忠烈図(1975年)兼脚本・製作
  • 空山霊雨(1979年)兼美術
  • 山中傳奇(1979年)兼脚本
  • 終身大事(1981年)
  • 天下第一(1983年)
  • 大輪廻 第一話(1983年)
  • スウォーズマン/剣士列伝(1990年、途中降板)
  • ジョイ・ウォンの魔界伝説(1992年)

その他

  • 一板之隔(1952年、朱石麟監督) - 美術
  • 一家春(1952年、陶秦監督) - 美術
  • 吃耳光的人(1953年、厳俊監督) - 美術・出演
  • 有口難言(1955年、婁胎哲監督) - 助監督
  • 雪裡紅(1956年、李翰祥監督) - 出演
  • 金鳳(1956年、厳俊監督) - 助監督・出演
  • 長巷(1956年、卜萬蒼監督) - 出演
  • 三姉妹(1957年、卜萬蒼監督) - 出演
  • 江山美人(1959年、李翰祥監督) - 出演
  • 客途秋恨(1990年、アン・ホイ監督) - 製作総指揮
Remove ads

脚注

関連文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads