トップQs
タイムライン
チャット
視点
ギュルザ-M型砲艇
ウィキペディアから
Remove ads
ギュルザ-M型砲艇(ギュルザ-Mがたほうてい)は、ウクライナ海軍の砲艇の艦級[1][2]。58155計画型装甲小型砲艇(ウクライナ語: Малі броньовані артилерійські катери проєкту 58155)とも呼ばれる。
Remove ads
設計

本級の基礎設計は、2003年から2005年にかけてウズベキスタン国家保安庁隷下の国境警備隊に属する河川艦隊向けに2隻建造されたギュルザ型(58150型)砲艇がベースとなっている。
沿岸海域の哨戒、警備、小型艦艇との交戦、航行の安全の確保、偵察、輸送などでの運用が可能とされる[3]。船体はステルス性が考慮された設計となっている。
兵装

兵装としては、KAU-30MRWSを2基を艇体の前後に配備しており、これらは30mm機関砲と30mmグレネードランチャー、7.62mm機関銃、対戦車ミサイル発射機を装備している。また、携帯式の対空兵器により対空戦闘も可能である[3]。
運用
2014年ロシアによるクリミアの併合により、ほとんどの艦艇を失ったウクライナ海軍は、いわゆる「蚊の艦隊」の創設をすることを決定、その計画艦の1種として含まれていたのが本級である[4]。
2015年11月11日に1番艦「アッケルマン」が進水した[5]。

2018年11月25日にケルチ海峡事件が発生、本級の「ベルジャーンシク」、「ニーコポリ」がロシア連邦保安庁国境警備隊に拿捕され、「ベルジャーンシク」は損傷を負った。
2022年ロシアのウクライナ侵攻において、本級の「ルブヌイ」が攻撃を受け撃沈された他、「アッケルマン」、「クレメンチュグ」、「ヴィーシュホロド」がロシア軍に鹵獲され、2022年7月、「アッケルマン」がロシア黒海艦隊に編入された[6]。この他に少なくとも1隻が撃破された[7][8]。
Remove ads
同型艦
ギャラリー
- P174アッケルマン
- P175ベルジャーンシク
- P176ニーコポリ
- P177クレメンチュグ
- P178ルブヌイ
- P179ヴィーシュホロド
- P180コストポリ
- P181ブチャ
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads