トップQs
タイムライン
チャット
視点
ギヨーム3世 (アキテーヌ公)
ウィキペディアから
Remove ads
ギヨーム3世(Guillaume III, duc d'Aquitaine, 913年 - 963年4月3日)は、アキテーヌ公(在位:962年 - 963年)、ポワティエ伯(在位:935年 - 963年)およびオーヴェルニュ伯(在位:950年 - 963年)。アデマール・ド・シャバンヌ、デュド・ド・サン=カンタンおよびギヨーム・ド・ジュミエージュがギヨーム3世の治世について記録を残している。「Tête d'étoupe(テット・デトゥープ)」(麻くず頭公)と呼ばれる。
Remove ads
生涯
ギヨーム3世はアキテーヌ公エブレ・マンゼール(庶子公)とエミリアンヌの息子として[1]、ポワティエで生まれた。父の死後、アキテーヌ公位を主張したが、西フランク王はギヨーム3世の死の前年まで公位を認めなかった。
936年、西フランク王ラウールの崩御後まもなく、ルイ4世はユーグ大公に領土の一部を割譲することを余儀なくされた。ユーグはこれを潔く受け入れたが、それ以降ユーグとの関係は悪化した。950年、ユーグはルイ4世と和解し、ブルゴーニュ公位とアキテーヌ公位を与えられた。ユーグはルイ4世の支援を受けてアキテーヌを征服しようとしたが、ギヨーム3世に敗れた。ルイ4世の次の王ロテールはギヨーム3世の力を恐れていた。955年8月、ギヨーム3世はユーグと共にポワティエを包囲し、ポワティエは抵抗に成功した。しかし、ギヨーム3世は戦いを仕掛け、敗走した。
ユーグの死後、息子のユーグ・カペーがアキテーヌ公に叙せられたが、ギヨーム3世がロテールと和解したため、領地を奪おうとはしなかった。
ギヨーム3世はサン=ティレール=ル=グラン修道院を与えられ、同修道院はギヨーム3世の死後もポワティエ家の所有とされた。また、ギヨーム3世はポワティエ宮殿に図書館を建設した。
Remove ads
結婚と子女
アデマール・ド・シャバンヌの年代記によると、ギヨーム3世の妻はノルマンディー公ロロの娘、ジェルロック(アデルとも呼ばれる)であった[2]。あまり信憑性が高くないデュド・ド・サン=カンタンの記述では、父エブレではなくギヨーム3世がジェルロックと結婚したとしており、おそらく936年頃、ノルマンディー公ギヨーム1世が仲立ちした縁組であったとしている。
ジェルロックとの間には、以下の子女が生まれた。
注釈
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads