トップQs
タイムライン
チャット
視点

クルザード (ブラジルの通貨)

かつて流通していたブラジルの通貨 ウィキペディアから

クルザード (ブラジルの通貨)
Remove ads

クルザードポルトガル語: cruzado)は、ブラジルにおいて1986年から1989年まで使われていた通貨単位。1986年2月28日[1]クルゼイロ (通貨)英語版の第2世代(当初は "cruzeiro novo" と呼ばれた)の代替として発行され、1クルザードは1,000クルゼイロに相当する価値とされた。1989年1月16日[1]の次代の新クルザードの発行にともない、1,000クルザードは1新クルザードに置き換えられた。流通期間は1986年2月28日より1989年1月15日となっている[2]

概要 クルザード, ISO 4217コード ...

補助通貨はセンターボで、1クルザードは100センターボに相当する。通貨記号は と表記され、ISO 4217における通貨コードは BRC

Remove ads

硬貨

1986年に1、5、10、20および50センターボと、1および5クルザードが、1987年には10クルザードがステンレス鋼製の硬貨として導入された。これら硬貨の生産は1988年に終了した。

奴隷制度廃止100周年を記念した100クルザード硬貨 (Lei urea) が1988年に生産された。ほとんど流通はしなかったものの、デザインは1989年から1991年に発行された硬貨にも引き継がれた。

紙幣

最初の紙幣はそれまで使われていたクルゼイロ紙幣を、10、50、100クルザードとして上書きしたものであった。正式な紙幣はまず10、50、100および500クルザードが発行され、1987年には1,000クルザードが、そして1988年には5,000および10,000クルザード紙幣が発行された。

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads