トップQs
タイムライン
チャット
視点

クロイトヒキエイ

ウィキペディアから

Remove ads

クロイトヒキエイ (Sinobatis melanosoma) は、イトヒキエイ属に属するエイの一種である。

概要 クロイトヒキエイ, 保全状況評価 ...

ベトナムからフィリピン台湾を経て沖縄トラフまでの範囲に分布し、水深575-1,100メートルの大陸斜面の深海底に生息する[1]。全長60センチメートル程度になる[1]

イトヒキエイに似るが、体色が紫黒色であること、尾が体盤より遥かに長いことが異なる[2]

日本ではタラやメバル、台湾ではエビを狙った底引き網漁で混獲される。肉がほとんどなく食用にはならないが、台湾では魚粉として利用されている[1]

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads