トップQs
タイムライン
チャット
視点
グラーフ (称号)
ドイツ語圏の爵位 (Graf) ウィキペディアから
Remove ads
グラーフ(独: Graf、女性の場合はグレーフィン(独: Gräfin))は、ドイツ語圏(神聖ローマ帝国、ドイツ帝国、オーストリア)における貴族の爵位の一つ。古高ドイツ語ではそれぞれグラーフィオ(grafio)およびグラーヴォ(gravo)であり、これは中世ラテン語のグラッフィオ(graffio)さらにビザンティン・古代ギリシア語のグラフェウス(grapheus、書記)に由来すると考えられている。これに対し、フランスやイタリア等で同等の伯爵に相当するラテン語のコメス(comes、仏: comte/comtesse、伊: conte/contessa)は、ローマ帝国後期の帝国高等財務官(comes largitionum)に由来する。
グラーフは一般的には伯爵に相当するが、グラーフの意味するものは幅広く、神聖ローマ帝国における帝国諸侯(ライヒス・グラーフ)を意味することもあれば、封土を持たない名誉称号的な伯までをも指す。方伯、辺境伯、宮中伯などのグラーフは、神聖ローマ帝国の序列で伯爵よりも上の、フュルストに次ぐ扱いであった。また、後代に増加する諸伯は、フュルスト並みに扱われた[1][2]。
グラーフの語を含む爵位には、以下のようなものがある。また歴史上、この他のグラーフも見られる。
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads