トップQs
タイムライン
チャット
視点

グリエルモ2世

シチリア王国ノルマン朝の第3代国王 (1153?-1189) ウィキペディアから

グリエルモ2世
Remove ads

グリエルモ2世(Guglielmo II il Buono, 1153年? - 1189年11月18日)はシチリア王国ノルマン朝の第3代国王(在位:1166年 - 1189年)。第2代国王グリエルモ1世の息子。ギヨーム2世フランス語:Guillaume II)、ウィレルムス2世ラテン語風)とも呼ばれる。

概要 グリエルモ2世 Guglielmo II, 在位 ...
Remove ads

概要

1166年に即位する。治世初期は若年のために母后マルゲリータ・ディ・ナヴァッラ摂政となって政治を取り仕切ったが、政治はうまく機能せずに内紛が絶えず起こり、その治世は不安定なものであったらしい。

だが、この経験がかえって彼を刺激したのか、親政を開始したグリエルモ2世は宗教に対して寛容策をとり、さらには東ローマ帝国にも侵攻して勢力を拡大し、アイユーブ朝サラディンエルサレム奪回に侵攻してきたときは、自身の軍勢を十字軍として派遣しているなど、治世の多くに成功を収めている。また、グリエルモ2世は数か国語に通じた教養豊かな名君で、ノルマンや東ローマ帝国の文化を融合したモンレアーレ大聖堂を建設するなど、文化面においても大きな成功を収めた。

しかしグリエルモ2世はイングランドリチャード1世の妹ジョーンを妻として迎えたにもかかわらず、男児ができずして1189年に病死した。王位継承者は叔母のコスタンツァになっていたが、夫のハインリヒ6世の支配を嫌ったシチリア国民は従兄のタンクレーディを擁立した。

Remove ads
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads