トップQs
タイムライン
チャット
視点

グーフィーの釣天狗

ウィキペディアから

Remove ads

グーフィーの釣天狗』(グーフィーのつりてんぐ、原題:Goofy and Wilbur)は、ウォルト・ディズニー・プロダクション(現:ウォルト・ディズニー・カンパニー)が制作したアニメーション短編映画作品。公開は1939年3月17日

概要 グーフィーの釣天狗, 監督 ...

グーフィーが単独主演した作品としては初めてのものであり、グーフィーの短編映画シリーズ第1作となる。

Remove ads

あらすじ

グーフィーが小舟に乗って池へ魚捕りにやってきた。池に設置されている「魚釣り禁止」のサインを確認すると、グーフィーは持ってきた箱のフタを開け、何かが飛び出す。相棒のバッタ、ウィルバーである。グーフィーがウィルバーに「いつものように頼むよ」と言うと、ウィルバーは池に飛び込んだ。アメンボのごとく水面を行くウィルバーは水中の魚を挑発して魚をおびき寄せ、ウィルバーを追うのに夢中になった魚をグーフィーが網で捕らえた。これが彼らの魚捕りなのだ。

快調に魚を捕らえていくグーフィーとウィルバーだったが、挑発に全く動じない魚が油断したウィルバーを食べそうになる。グーフィーは網でウィルバーを助けようとしたものの、直前に捕った魚が網を壊してしまったため助けられず、ウィルバーはそのまま魚に飲み込まれてしまった。ウィルバーを飲み込んだ魚を捕まえたグーフィーは魚にウィルバーを吐き出させるが、ウィルバーの顔は真っ青。グーフィーは気付け薬を嗅がせてなんとかウィルバーを起こした。本調子ではないウィルバーだが、グーフィーに励まされウィルバーは再び池へ出て行く。大量の魚を挑発し大ジャンプするウィルバー。しかし、そこに悲劇が待っていた。着地点にカエルが待ち構えていたのだ。ウィルバーはそのままカエルに飲み込まれてしまった。

グーフィーは舟を飛び出し、ウィルバーを飲み込んだカエルを追いかけ始める。手袋で捕らえようとするグーフィーと、逃げようと大ジャンプするカエル。しかし、今度はそのカエルをコウノトリが飲み込んでしまった。コウノトリとグーフィーの追いかけっこの末にグーフィーは木の上のまで追い詰めるが、グーフィーを振り払って卵1つを残しコウノトリは飛び立っていってしまった。ウィルバーとともに……。

コウノトリの巣の上でウィルバーに別れを告げるグーフィー。「バッタなんていくらでもいるさ」と虚勢を張るも、悲しみを抑えられず号泣してしまう。しかし、こんなことで終わるウィルバーではなかった。グーフィーの足元にあったコウノトリの卵が割れ、中からウィルバーが現れたのだ。ウィルバーの無事に大喜びするグーフィーに対し、これぐらいなんともないと言わんばかりに威勢よくポーズしてみせるウィルバーだった。

Remove ads

スタッフ

登場キャラクター

日本での公開

収録

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads