トップQs
タイムライン
チャット
視点
ゴール (スポーツ)
ウィキペディアから
Remove ads
スポーツにおけるゴール(英: goal、西: gol)とは、スポーツ競技の勝敗を決定するライン、エリアのこと。または競技者自身やボールやパックなどがそれらに到達した状態。
なお、陸上競技等の競走競技のゴールは英語圏では通常『 finish 』と表現する。物理的にスタートとフィニッシュ(ゴール)を兼用する場合もある。
ゴールの回数
主に陸上競技では、競技者がゴールに達するまでの速さにより勝敗を決定するため、ゴールの回数は1競技1回(予選を除く)となる
主に球技では、時間内にゴールに達した回数により勝敗を決定するためゴールの回数は複数回となる。また、スポーツによっては1回のゴールで1点になるとは限らず、ゴールに入れる位置や状況によって点数が変化する場合もある。ラグビーのトライなどゴール以外の得点手段がある競技もある。
ゴールの形態
線上の場合は地面に白線などで図示、またはテープなどを空中に張り示す。面状の場合は金属製の枠やポスト、網などを用いて空間を示す。
線状
面状
- 球技の一部
ゴールの大きさ
※ 特記のない限り、ゴールの面は地面(床面ほか)に垂直に接している。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads