トップQs
タイムライン
チャット
視点
ザガワ族
ウィキペディアから
Remove ads
ザガワ族(ザガワぞく、Zaghawa)は、スーダンおよびチャドに住むスーダン人部族。チャドのイドリス・デビ大統領は、ザガワ人である。サハラ諸語(Saharan; ナイル・サハラ語族の項も参照)に分類されるザガワ語を話す[1]。自称はベリ(Beri)であり[1]、ザガワはアラブ系からの他称である。
居住地
スーダンのマラ山地北部の乾燥したサバンナとチャドに住んでいる。9世紀末にはこの地域でザガワ王国を建国しており、11世紀頃にはイスラム化した[2]。
生活
乳製品を主食としている。ウシ、ヒツジを飼い、ラクダを輸送の手段として、牧草や水を求めて移動生活を送っている。
家畜製品を、近隣の定住民の品物と交換している。
2010年代後半、定住している農耕民との軋轢が高まり、しばしば死者を出す規模の武力衝突を起こすようになっている。2019年8月には、ワダイ州で37人以上が死亡する衝突が発生。デビ大統領は、記者会見の中で「コミュニティー間の紛争が国家的な懸念となっている」と言及している[3]。
脚註
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads