トップQs
タイムライン
チャット
視点
シエゴ・デ・アビラ
キューバの都市 ウィキペディアから
Remove ads
シエゴ・デ・アビラ (スペイン語:Ciego de Ávila / sjeɣo ðe ˈaβila)は、キューバのシエゴ・デ・アビラ州の州都。2015年の人口は11万8269人[1]で、国内12位。

Remove ads
地理
中央道が通り、首都ハバナから約460km東、カマグエイから約110km西に位置する。 最寄の港は南南西約24kmのフカロ港で、カリブ海のアナ・マリア湾に面する。
気候
サバナ気候(Aw)に属する。
Remove ads
歴史
1840年、シエゴ・デ・アビラ市が建設された。 人口は263人だった。
1868年、第一次キューバ独立戦争が始まった。
1869年-1872年、スペイン軍がキューバの東西を分断する為に、トロチャ・フカロ・モロン防衛線を築いた。 これにより、最前線で交通の要所であるシエゴ・デ・アビラの重要性が高まった。
1877年、市政府が設置され、モロン市から独立した。
1878年、第一次キューバ独立戦争はキューバの敗北で終わった。
1976年、カマグエイ州からシエゴ・デ・アビラ州が分離し、シエゴ・デ・アビラは州都になった。
教育
- シエゴ・デ・アビラ大学
著名人

脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads