トップQs
タイムライン
チャット
視点
シフラン
ウィキペディアから
Remove ads
シフラン ()(cifrão, ポルトガル語発音: [siˈfɾɐ̃w̃] ( 音声ファイル))は、通貨記号の一種である。ドル記号($)に似ているが、縦棒が
のように2本になっている。

カーボベルデ・エスクードの公式の記号であり、ブラジル・レアルの記号にも使われている。かつて使われていた通貨であるポルトガル・エスクードやポルトガル領ティモール・エスクード[1]の通貨記号でもあった。ポルトガルとカーボベルデでは、シフランはエスクードとセンターボの間の小数点の位置に置かれる(例: 250).[2]。
Remove ads
文字コード
Unicodeでは、ドル記号の縦棒が1本か2本かの違いは単なるスタイルの違いであると見做しており、ドル記号とは別にシフランのための文字コードは割り当てられていない。LaTeXでは、textcompパッケージをインストールすると、\textdollaroldstyle
でシフラン()が入力できる。
コンピュータでシフランを入力するのが困難であることから、公式の用途でも縦棒が1本の $ で代用されることがよくある[2][4]。
その他の利用法
メキシコ・コロンビア・チリでは、縦棒1本の $ をペソの記号として使うことから、それと区別するためにドルの記号にシフランを使用する。
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads