トップQs
タイムライン
チャット
視点

寂天

ウィキペディアから

Remove ads

寂天(じゃくてん、: Śāntideva, シャーンティデーヴァ650年-700年頃)とは、南インド出身のインド仏教中観派僧侶

プトゥンの『仏教史』によると、南インドの王族の出身で、父王の死に際して出家を決意し、ナーランダー大僧院で学んだ[1]

その著作である『入菩提行論』は、インド後期仏教、及びチベット仏教に多大な影響を与えた[1]

著作

  • 入菩提行論』(Bodhicaryāvatāra)
  • 学処集成』(Śikṣāsamuccaya)

脚注・出典

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads