トップQs
タイムライン
チャット
視点
シンカー
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ ウィキペディアから
Remove ads
シンカー(Sinker)は、英語で「沈むもの」「錘」の意味。魚釣りで使う錘も英語ではSinkerという。日本では下記のいずれか。
- シンカーは主にアジア圏で使われる野球の球種の1つ。シンカー・スクリューボールを参照。
- シンカーは主にアメリカ圏で使われる野球の球種の1つ。シンキング・ファストボール(通称シンカー)については速球#ツーシーム・ファストボールを参照。
- シンカーは漁業で使う錘(おもり)。単なる金属の塊(鉛であることが多い)のものだけではなく、水中翼状の形状をした物もあり、釣り糸で引っ張ることによってしかけを深く潜行させることができる。en:Sinker (fishing)
- シンカー(SINKER)は『ゾイド』シリーズに登場する架空の兵器。小型ゾイドを参照。
Remove ads
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads