トップQs
タイムライン
チャット
視点
ジエメイ
ウィキペディアから
Remove ads
ジエメイは、日本の4人組女性アイドルグループ。2022年に愛知県名古屋市で結成。HATENA CREATION所属[1]。
「オルタナティブロックアイドル」を標榜し、名古屋を拠点として日本全国で活動している。
来歴
アイドルグループ「誰もシラナイ。」を手掛ける総合エンタメクリエーション会社「HATENA CREATION」の第二弾グループとして2022年4月に結成。「ジエメイ」(中: 姐妹、拼音: )は、中国語で姉妹、同胞の意味。ファンは「ハオメイ」(中: 好妹、拼音: )と呼ばれている。
名古屋を拠点としつつも東名阪を中心に日本全国でライブ活動を行っている[1][2]。
2022年4月29日デビュー[3]。
2022年6月10日、兎咲蘭が脱退[4]。同年8月28日に八乙女ニアが加入し、以後4人体制で活動している[5]。
2023年10月10日、1stアルバム『LUNA4』をリリースした[6]。
音楽性と評価
「オルタナティブロックアイドル」を公称しており[3]、ラウドロックを中心としつつ、ボカロ、エレクトロニコア、メタルコアといったジャンルをミックスした音楽性を持っている[6][7]。
ライターの冬将軍は、2023年時点のロックアイドルの主流が「ダウンチューニングやメタリックなギターリフをベースとしたヘヴィロック、ラウドロック」であるのに対してジエメイが標榜する「オルタナティブロック」はそれと異なることを指摘している[6]。グループのライブパフォーマンスについては「声の立ち上がりも、四肢をブン回しながら颯爽とステージを跳躍するパフォーマンスも、そのすべてが速い。歌声と動きともに驚異的なスピード感を持ち、あたかもこちらの寝首を掻いてくるような、まさに忍者というべき、刺客のような鋭さと素早さを兼ね備えたライブパフォーマンスなのだ。」と述べている[8]。また、メンバーについては「4人全員が攻守ともに柔軟に対応できるオールラウンダーの強打者」と評価している[9]。
ライターの北野創は、ポストBiSHになり得る2020年以降の「ロック/ラウド系アイドル注目株」としてジエメイの名前を挙げ、音楽性とメンバーらのスキルについて「ラウドロックを軸にしつつ、細かいパッセージを多用したハイカロリーな楽曲からエレクトロニコア~メタルコアまで、モダンなミクスチャー感覚に貫かれた音楽性と、それらの高難度な楽曲を歌いこなす実力は確かなもの」と評している[7]。
Remove ads
メンバー
作品
要約
視点
アルバム
LUNA4
2023年10月10日にリリースした初のCDアルバム[10]。
冬将軍はアルバムのサウンドメイクについて「現在のライブアイドルシーンでは頭抜けた最高峰クラスの音のよさを持っているアルバムであると断言できる」と高く評価した[6]。
また、各楽曲については「ラウドロックアプローチの楽曲であっても、メタルライクにならないギターサウンドと煌びやかな鍵盤サウンドがせめぎ合うコード感が奥行きのある音像を作り出している」「『DigDigDig』のダンサブルなビートに溶け込んだディストーションギターとオーバーハイムOB-Xa的なシンセサウンドの融合は、ヴァン・ヘイレンを想起するような80’sアメリカンハードロックな乾いた解放感もあるし、『ワタシスタイル』のフィメールボーカル曲としてのメロディに絡む流麗なピアノは耳馴染みよい心地よさ……といった、サウンドバリエーションの豊かさと面白みを随所から感じ取ることができる」とレビューしている[6]。
藤坂綾は激ロックのレビューで「アイドルの可能性というものをさらに広げた楽曲群」「感情豊かなうえ安定した歌声にも惹かれる」と評価した[11]。
配信EP
配信シングル
Remove ads
主なライブ
要約
視点
![]() |
単独公演
生誕祭
2023年
- 11月03日 - 黎鮫ワナ 生誕祭 単独公演「THE BIRTH」vol.5 @名古屋・Zephyr Hall
- 11月18日 - 神代ロゼ 生誕祭 単独公演「THE BIRTH」vol.6 @名古屋・今池CLUB 3STAR
2024年
- 01月13日 - 眠目り汰 生誕祭 単独公演「THE BIRTH」vol.7 @名古屋・NAGOYA JAMMIN'
出演イベント
Remove ads
メディア
- 激ボリ交換日記♡ - 激ロックでの連載コラム(2025年1月 - )[14]
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads