トップQs
タイムライン
チャット
視点

ジメチルアニリン

ウィキペディアから

Remove ads

N,N-ジメチルアニリン (N,N-dimethylaniline) は、アニリンから誘導される有機化合物である。ベンゼン環と、2個のメチル基で置換されたアミノ基(ジメチルアミノ基)からなる第三級アミンである。アミン臭を持つ有毒な油状の液体で、溶媒や合成の原料として使われる。純物質は無色であるが、販売されている液体は黄色である。クリスタルバイオレットなどの染料前駆体として重要である。消防法に定める第4類危険物 第3石油類に該当する[2]

概要 N,N-ジメチルアニリン, 識別情報 ...
Remove ads

合成と反応

ジメチルアニリンは1850年アウグスト・ヴィルヘルム・フォン・ホフマンがアニリンとヨードメタンを加熱して初めて合成した。

C6H5NH2 + 2 CH3I → C6H5N(CH3)2 + 2 HI

現在、工業的にはアニリンとメタノール硫酸を触媒として縮合させ(アルキル化)、生じる硫酸塩を塩基で中和して得る[1]

C6H5NH2 + 2 CH3OH → C6H5N(CH3)2 + 2 H2O

また同様にジメチルエーテルを使用してメチル化で合成することもできる。

ジメチルアニリンはアニリンと同様に弱塩基求核剤としての性質を示す。混酸ニトロ化(英:nitration)するとテトリルを生成する。これは4個のニトロ基を持ち、爆発性を示す。またn-ブチルリチウムを作用させるとジメチルアミノ基のオルト位リチオ化される。ジメチルアミノ基はアルキル化を受け、第四級アンモニウム塩を生ずる[3]

C6H5N(CH3)2 + (CH3O)2SO2 → C6H5N(CH3)3+ CH3OSO3-

また、氷冷下でスルファニル酸亜硝酸ナトリウムジアゾ化して作ったスルファニル酸ジアゾニウム塩溶液にジメチルアニリン塩酸塩溶液を加えてジアゾカップリングさせると、酸塩基指示薬メチルオレンジが合成できる。

Remove ads

応用

ジメチルアニリンはマラカイトグリーンやクリスタルバイオレットなどのトリアリールメタン系染料(英:triarylmethane dye)の前駆体として重要であるほか[4]、その他の有機化合物の前駆体としても使用される。またポリエステルビニルエステル樹脂の成型の際に促進剤として利用される[5]モルモットウサギガスクロマトグラフィーを使用する試験管内でのジメチルアニリンの新陳代謝の研究で新陳代謝のサイクルでの脱メチル化N-オキシド化の仕組みが確認され、環状ヒドロキシ化のシステムを確立した[6]

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads