トップQs
タイムライン
チャット
視点

スカエナエ・フロンス

ウィキペディアから

スカエナエ・フロンス
Remove ads

スカエナエ・フロンスラテン語: scaenae frons)は、古代ギリシアおよび古代ローマ劇場ギリシア劇場ローマ劇場)における舞台背後の[1]のこと。単にスカエナエ(ラテン語発音)またはスケーネ(ギリシア語発音)と表記することもある[2]

Thumb
ローマ劇場の構造
1.スカエナエ・フロンス, 2.ポルティカス・ポスト・スカエナム(列柱), 3.プルピタム(舞台), 4.プロスカエニウム, 5.オーケストラ, 6.カウェア(客席), 7.アデタス・マクシムス, 8.ヴォミトリウム(観客出入口)

初期の劇場建築では舞台背後の壁は造られていなかったか、あるいは3から5箇所の出入口のある壁があるだけであった。時代が下るにつれ改築を繰り返した劇場[2]のスカエナエ・フロンスの大きさや装飾は壮麗になり、2世紀頃には3階建て相当の建物で列柱や石像を飾る壁龕(ニッチ)を持つものになっていた[3]

スカエナエ・フロンスの(客席から見て)手前にある、一段高くなっている舞台の部分はギリシア劇場ではプロスカエニウム(プロスケニオン)、ローマ劇場ではプルピタム(pulpitum)と呼ぶ[2]

Remove ads

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads