トップQs
タイムライン
チャット
視点

スタートフィヨルド油田

北海油田の一つ ウィキペディアから

スタートフィヨルド油田
Remove ads

スタートフィヨルド油田(スタートフィヨルドゆでん、英語the Statfjord oil fieldノルウェー語Statfjordfeltet)は、1979年に操業を開始した北海油田を構成する油田ガス田の一つである。北海におけるイギリスノルウェー間の海上国境に近いノルウェーの領海にスタートフィヨルド油田は位置しており、エクイノールエクソンモービルコノコフィリップスなどがこの油田を運営している。最盛期には日量700,000バレル以上の生産高を誇っていた。採掘された原油は海上で石油タンカーに積載、直接精製所に運ばれ、また、天然ガスパイプライン--Statpipe pipeline--を通してノルウェー本土に送られる。

概要 スタートフィヨルド油田, 国 ...

スタートフィヨルド油田はA、B、Cの3つの石油プラットフォームから構成されており、いずれの石油プラットフォームも約250,000トンのコンクリートと、約40,000トンの施設から成り立っている。

スタートフィヨルド油田はロシアを除く欧州において、原油及び天然ガスの日量生産高1位(850,204バレル、1987年1月16日)の記録を有しているが、近年では生産高にも翳りが見えており、日量70,000バレル以下の生産高である。

スタートフィヨルド油田は油田の操業としては晩年期を迎えており、元来の埋蔵量の60%以上をすでに採掘していることから、エクイノールは天然ガスの掘削に重点を置いている。エクイノールは油層圧を維持するために、油田にガスや水を流し込むことで天然ガスの生産量を増やし、2020年過ぎまでスタートフィヨルド油田を操業する予定である[1]

Remove ads

原油流出事故

2007年12月、原油を石油タンカーに積み出す最中に、数千バレルの原油が北海に流出した。ノルウェー石油監督局によると、推定21,750バレル(3,000トン)が流出し、ノルウェーの流出事故では過去2位の量となった。エクイノールによるとこの事故の原因は悪天候の中、貯蔵ブイから石油タンカーNavion Britannica号に原油を積み出した為としている[2]

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads