トップQs
タイムライン
チャット
視点

セツナレンサ

ウィキペディアから

Remove ads

セツナレンサ」は、RADWIMPS2006年11月8日にリリースしたメジャー5枚目、通算8枚目のシングルである。

概要 「セツナレンサ」, RADWIMPS の シングル ...
Remove ads

背景

2005年12月に「3枚シングルとアルバムを出す」という話が出ていたことに乗っかる形でシングルのリリースが決定[2]。シングルの候補に挙がっていた楽曲のなかで一番、前々作「ふたりごと」と前作「有心論」で築いたイメージを壊せて、さらに上に何か乗せられるのが「セツナレンサ」だった、と野田は語っている[2]

ミュージックビデオ

セツナレンサ
監督:須藤カンジ
ミュージックビデオ集『RADWIMPS4.5』(2007年2月7日発売)に収録され[3]、2009年7月1日にはYouTubeで公開された[4]

チャート成績

バンド初となるオリコンTOP10入りを果たした[5]

収録内容

さらに見る #, タイトル ...

楽曲について

  1. セツナレンサ
    RADWIMPS 4~おかずのごはん~』制作時にできた楽曲。一度録りなおした際に野田がシングル化を提案した[2]。10人を越える編成を組んで、再度録りなおしたが、野田は「違う」と感じてお蔵入りになった。他にもたくさんのバージョンがあった[2]
    英語で速いラップ調のメロディーから始まるのに対し、サビはゆっくりと重い日本語の詞となる。歌詞にはエディ・マーフィガリレオ・ガリレイ、ハリウッドが登場する。野田曰く、「サビで盛り下がるところがツボ」。
    タイトルには、「切な連鎖(切なさ連鎖)」と「刹那連鎖」の両方の意味がある。
    MUSIC ON! TV 2006年11月期 Recommend。
  2. バイ・マイ・サイ
    タイトルは、"by my side"の発音をカタカナにしたもの[7]。ほぼ英詞[7]
    2016年には熊本地震の被災地支援として、ONE OK ROCKのTakaと共に歌った当楽曲を配信し、収益は全額被災地に寄付された。
    近年日本国内のライブで演奏される事は稀だが、2018年の「RADWIMPS Asia Live Tour 2018」にて海外公演のアンコールで演奏された。
    2022年には公式TikTokにて野田が弾き語っている様子を披露した[8]
Remove ads

参加ミュージシャン

RADWIMPS

野田洋次郎 - Vocal & Guitar
桑原彰 - Guitar & Chorus
武田祐介 - Bass & Chorus
山口智史 - Drums & Chorus

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads