トップQs
タイムライン
チャット
視点

セルジオ・アミデイ

ウィキペディアから

セルジオ・アミデイ
Remove ads

セルジオ・アミデイSergio Amidei, 1904年10月30日 - 1981年4月14日)は、イタリア脚本家映画プロデューサーである[1][2]。日本ではセルジオ・アミディとも表記される。

概要 Sergio Amidei セルジオ・アミデイ, 生年月日 ...
Remove ads

人物・来歴

要約
視点

1904年(明治37年)10月30日オーストリア=ハンガリー帝国(現在のイタリア共和国トリエステ県トリエステに生まれる[1][2]

1935年(昭和10年)、ゴッフレード・アレッサンドリーニ監督の『ドン・ボスコ』の脚本に参加したのが、もっとも古いクレジットである[1]。その後、第二次世界大戦終戦までの約10年間に、約30本の映画脚本に参加している[1]

1945年(昭和20年)、ロベルト・ロッセリーニ監督の『無防備都市』の脚本に参加、助監督も務め、1947年(昭和22年)、同作を共同執筆したフェデリコ・フェリーニとともに、第19回アカデミー賞脚色賞にノミネートされた[1]ヴィットリオ・デ・シーカ監督の『靴みがき』の脚本で、1948年(昭和23年)、同作を共同執筆したアドルフォ・フランチチェーザレ・ジュリオ・ヴィオラチェーザレ・ザヴァッティーニとともに第20回アカデミー賞脚本賞ノミネートにノミネートされた[1]

ロベルト・ロッセリーニ監督の『戦火のかなた』の脚本で、1950年(昭和25年)、同作を共同執筆したロッセリーニ、アルフレッド・ヘイズ、フェデリコ・フェリーニ、マルチェッロ・パリエロとともに第22回アカデミー賞脚色賞にノミネートされた[1]ルイジ・ザンパ監督の『容易な年』の脚本で、1954年(昭和29年)、同作を共同執筆したザンパ、ヴィタリアーニ・ブランカティヴィンチェンゾ・タラリコとともに、ナストロ・ダルジェント脚本賞を受賞した[1]

ロベルト・ロッセリーニ監督の『ロベレ将軍』の脚本で、同作を共同執筆したディエゴ・ファッブリインドロ・モンタネッリとともに、1959年(昭和34年)には、サンフランシスコ国際映画祭金門賞脚本賞を受賞、1962年(昭和37年)には、第34回アカデミー賞脚本賞にノミネートされた[1]

1977年(昭和52年)、マリオ・モニチェリ監督の『ちゃちなブルジョワ』の脚本で、同作を共同執筆したモニチェリとともに、ナストロ・ダルジェント脚本賞を受賞する[1]。1978年(昭和53年)、フライアーノ映画祭で脚本分野におけるフライアーノ金賞をジャン=クロード・カリエールとともに受賞する[1]。1979年(昭和54年)、第32回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門の審査委員を務める[1]

1981年(昭和56年)4月14日ローマで死去した[1][2]。満76歳没。同市内にあるヴェラーノ墓地に眠る[3]

没後の1982年(昭和57年)、マルコ・フェレーリ監督の『町でいちばんの美女/ありきたりな狂気の物語』の脚本で、同作を共同執筆したフェレーリとともに、翌年1983年(昭和58年)には、エットーレ・スコラ監督の『新世界』の脚本で、同作を共同執筆したスコラとともに、2年連続でダヴィド・ディ・ドナテッロ賞脚本賞を受賞した[1]

Remove ads

おもなフィルモグラフィ

要約
視点

90作の脚本作がある[1][2]

Remove ads

参考文献

  • 『イタリア映画史入門 1905 - 2003』 : ジャン・ピエロ・ブルネッタ、訳川本英明鳥影社、2008年7月 ISBN 4862651445

関連事項

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads