トップQs
タイムライン
チャット
視点

セント・ジョージ・ターミナル

ウィキペディアから

セント・ジョージ・ターミナルmap
Remove ads

セント・ジョージ・ターミナル英語:Saint George Terminal)は、ニューヨーク市バススタテン島フェリースタテンアイランド鉄道の乗り場があるターミナルである。ニューヨーク市スタテン島セント・ジョージ地区に位置する。

概要 St. George Terminal, 所在地 ...
Remove ads

スタテン島フェリー

セント・ジョージ・フェリー・ターミナルは、マンハッタン側のホワイトホール・ターミナルとを結ぶスタテン島フェリーの、スタテン島側のターミナルである。フェリーは現在、24時間営業している。スタテン島フェリーは、8.4㎞、所要25分を104回の航行で、1900万人の乗客を乗せて航行している。フェリーは、毎年33,000回以上の航行を行っている。通常は15〜20分間隔の運行をしているが、乗客の少ない時間帯や夜間などには、30分間隔まで減少する。また、深夜・早朝には1時間に1本となる。2006年11月からは、週末の早朝に30分間隔での運行を始めた。

スタテンアイランド鉄道

要約
視点
概要 セント・ジョージ駅St. George スタテンアイランド鉄道駅, セント・ジョージ駅 St. George ...

セント・ジョージ駅 (St. George) は、スタテンアイランド鉄道の北端の終着駅である。障害を持つアメリカ人法に基づき、障害者を考慮している駅の1つである[2]。また、駅には4レーンのバスターミナル、及び車の駐車レーンを設けている。全ての線路は、駅の北端の車止めが終点となっている。もともと駅には、上に何もなかったが、1949年の火災をきっかけに施設が整った。

駅構造

G 地上階 出入口、バス・フェリー連絡
バリアフリー・アクセス (南北2か所にエレベーター)
P
ホーム階
12番線 定期列車なしリッチモンド・カウンティ・バンク・ボールパーク駅英語版
島式ホーム、不使用 バリアフリー・アクセス
11番線 定期列車なしリッチモンド・カウンティ・バンク・ボールパーク駅英語版
10番線 定期列車なし
島式ホーム、不使用 バリアフリー・アクセス
9番線 定期列車なし
8番線 定期列車なし
島式ホーム、不使用 バリアフリー・アクセス
7番線 定期列車なし
6番線 夕ラッシュ急行:トッテンヴィル駅ゆきグレート・キルズ駅
島式ホーム、6番線は右側扉、5番線は左側扉が開く バリアフリー・アクセス
5番線 夕ラッシュ急行:トッテンヴィル駅ゆきグレート・キルズ駅
4番線 各駅停車:トッテンヴィル駅ゆきトンプキンスヴィル駅
夕ラッシュ各駅停車:グレート・キルズ駅ゆきトンプキンスヴィル駅
島式ホーム、4番線は右側扉、3番線は左側扉が開く バリアフリー・アクセス
3番線 各駅停車:トッテンヴィル駅ゆきトンプキンスヴィル駅
夕ラッシュ各駅停車:グレート・キルズ駅ゆきトンプキンスヴィル駅
2番線 各駅停車:トッテンヴィル駅ゆきトンプキンスヴィル駅
夕ラッシュ各駅停車:グレート・キルズ駅ゆきトンプキンスヴィル駅
島式ホーム、2番線は右側扉、1番線は左側扉が開く バリアフリー・アクセス
1番線 各駅停車:トッテンヴィル駅ゆきトンプキンスヴィル駅
夕ラッシュ各駅停車:グレート・キルズ駅ゆきトンプキンスヴィル駅
Remove ads

ニューヨーク市バス

要約
視点

メトロポリタン・トランスポーテーション・オーソリティーは、スタテン島にも多くのバス路線を持っている。そのうちのいくつかは、路面電車の路線を引き継いで運行している。

ランプA

さらに見る ルート, 行き先 ...

ランプB

さらに見る ルート, 行き先 ...

ランプC

さらに見る ルート, 行き先 ...

ランプD

さらに見る ルート, 行き先 ...

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads