トップQs
タイムライン
チャット
視点
1936年ソビエト連邦憲法
1936年に制定された2番目のソビエト連邦憲法 ウィキペディアから
Remove ads
1936年ソビエト連邦憲法は、1936年に制定されたソビエト連邦憲法。1924年に制定された初代憲法を置き換えたものであり、スターリン憲法とも呼ばれる[1]。
概要

1936年憲法は1936年12月5日にソビエト連邦政府によって制定された。1936年憲法は、従来の1924年憲法で保障されていた権利に追加して、制限選挙の撤廃、普通直接選挙の採用、労働権などを追加した。
直接選挙は全ての政府機関に適用された。また労働権の他には、休息、余暇、医療保障、高齢者と病人の看護、居住、教育、文化的援助などを含む、集団的な社会的および経済的な権利が明記された。
この憲法はヨシフ・スターリンを議長とする31名の特別委員によって執筆された。参加者にはアンドレイ・ヴィシンスキー、アンドレイ・ジダーノフ、マクシム・リトヴィノフ、クリメント・ヴォロシーロフ、ヴャチェスラフ・モロトフ、ラーザリ・カガノーヴィチ、ニコライ・ブハーリン、カール・ラデックなどがいた[2]。
Remove ads
体制変更
1936年憲法は、従来のソビエト大会(ロシア語: Съезд Советов СССР)と中央執行委員会(ロシア語: Центральный исполнительный комитет СССР)を、最高会議と最高会議幹部会に置き換えた。最高会議は連邦会議(連邦院)と民族会議(民族院)の二院制であった。
信教の自由 (第124条)
憲法第124条は信教の自由を保障したが、その導入は党内で多数の反対にあった。124条の追加によって、ロシア正教会の教徒は閉鎖された教会の再開や、特定職種への就業制限の撤廃を嘆願した。また1937年の選挙では宗教系の候補者を出す試みが行われた[3]。
言論の自由・表現の自由 (第125条)

第125条は「勤労者の利益に従い、社会主義体制を強化するために」、市民には言論の自由、出版の自由、集会の自由、街頭行進・示威行動自由が保証されるとされた。したがって、「勤労者の利益に従い、社会主義体制を強化するため」の目的に適合しない表現の自由は保障されないとされた[4]。
連邦検事総長アンドレイ・ヴィシンスキーは1938年の憲法教科書で「わが国には、当然のことながら社会主義の敵にとっての言論、出版等の自由は存在しないし、また存在しえない」とし、社会主義国家の害になるように利用しようとする敵の試みには反革命罪(刑法58-10条:反ソビエト扇動宣伝の罪)が適用されると説明した[4]。
この憲法が制定されたとき、当時ロシア内戦が終結して15年が経過していた。ボリシェヴィキは、社会主義が勝利した社会ではもはや敵対的階級は存在しないと宣伝してきた[5]。しかし、ここでは「人民の敵」「社会主義体制の敵」の存在が予定されている[5]。その場合、本来自由な討論を通じるべきところ、政策上の対立が敵味方にふるい分けられる可能性が生じる。これがスターリンの階級闘争激化論や反対派抑圧政策とむすびついたとき、この論理は人民のなかに「人民の敵」を、かぎわけ、摘発する状況を推進していったと藤田勇は指摘している[5]。
Remove ads
共産党の指導的役割 (第126条)
当憲法で、共産党の役割が初めて明確に定義された。第126条でソビエト連邦共産党は以下のように規定された。
この条項は、ソビエト連邦の組織における全ての他政党禁止(一党制)の正当化に使用された。
人身の自由 (第127条)
1936年憲法127条では「市民は人身の不可侵を保障され、何人も裁判所の決定または検事の裁可による以外には逮捕(身柄拘束)されない」とされた[6]。
だがこれと並行して大粛清 (大テロル)が進行した[7]。
軍と各共和国の再編成
1936年憲法の1944年改定で、連邦内の各社会主義共和国に赤軍の支部がそれぞれ設立された。それらは外交や国防のための共和国レベルの兵站部でもあり、国際法上はデ・ジュリ(法令上)の独立国家として認識される余地を残した。この影響でウクライナ・ソビエト社会主義共和国と白ロシア・ソビエト社会主義共和国は、1945年に国際連合総会に創立メンバーとして参加し、ソビエト連邦とは別の1票を得た[8][9][10]。
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads