トップQs
タイムライン
チャット
視点
タウガス
ウィキペディアから
Remove ads
タウガス(Taugas)とは、7世紀初期から14世紀にかけてビザンティンや西域、北方諸民族が中国および中国人を呼んだ名称[1]。
言葉の由来
アラビア語のタムガージュ(Tamghāj)、突厥碑文のタブガチ(Tabghach)などは同系の言葉[1]。また13世紀の西域人が中国を「桃花石」と呼んだのも同系の言葉[1]。
7世紀はじめの東ローマ帝国の歴史家テオフィラクトス・シモカテスは、隋による中国統一を「タウガス Taugas の統一」と表現している[2]。
語源についてはポール・ペリオや白鳥庫吉が提唱した鮮卑の部族「拓跋」に求める説がある[3]。
羅新(北京大学)の研究によると、柔然人は北魏滅亡後、自分たちの南方を「Tabghach」と呼称していた。唐代、北方諸民族は南方を指す言葉として「Tabghach」を使用していた[4]。この呼称は、突厥人に伝わり、突厥人は唐を「Tabghatch」と呼んでいた。そのため、その後の中央アジア人も中国人を「Tabghach」と呼んでいた[4]。1220年から1224年に西域を旅した丘長春は、中央アジア人が中国人を「桃花石」と呼んでいると記録しているが、この「桃花石」とは「Tabghach」のことである[4]。
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads