トップQs
タイムライン
チャット
視点
タサダイ族
ウィキペディアから
Remove ads
タサダイ族[1](タサダイぞく、Tasaday、タサディ族[2])はフィリピン・ミンダナオ島で20世紀に発見されたと言われている原始民族である[3]。

歴史
- 1960年代後半:地元のハンターデファルによって発見された。デファルはマヌエル・エリザルデ Jr.環境大臣(当時)に報告し、その報告をもとに政府が調査団を派遣。それによってタサダイ族の存在が確認されたとされている[5]。
- 1974年6月:フェルディナンド・マルコス大統領(当時)の命によりタサダイ族の居住区への立入りが禁止され、タサダイ族は国で保護されることが決まった[6]。その決定にチャールズ・リンドバーグやジョン・ロックフェラー4世など多くの著名人も賛同し、彼らの保護のために多額の寄付金が寄せられた[7]。結果として約190平方kmの広大な保護区がミンダナオ島に設置された。
- 1986年:マルコス政権崩壊後の保護地区にジャーナリストのオズワルド・イテンとジョーイ・ロザノが潜入し、報道されていた現代の原始人とは異なる現代文化を持ったタサダイ族をスクープし、世界的詐欺事件として公開する[6]。
- 1987年:フィリピン政府は調査団を結成し、4カ月の調査の結果、タサダイ族は存在すると発表。
- 1988年:国外逃亡していたエリザルデが帰国。しかしこの時点で重度のドラッグ中毒のために心身遺失状態にあった。1997年に死去。
Remove ads
民族的特徴
真偽のほどが問われているが、ここでは初期の報道内容を記す。
1986年時の生活形態

関連項目
- マヌエル・エリザルデ Jr. - 発見当時のフィリピンの環境大臣。発見当初は「偉大な男、タサダイの神」と呼ばれ、疑惑発覚後は基金3,500万ドル(約12億円)を着服した疑惑を持たれている。
- フェルディナンド・マルコス - 発見当時のフィリピン大統領。
- トーマス・ヘッドランド - 調査後に存在を否定した人類学博士。
- オズワルド・イテン - 詐欺事件であるとスクープしたスイスのジャーナリスト。
- ジョン・ナンス - 保護団体を創設した存在肯定派。タサダイ族写真の全ての撮影者。フォト・ジャーナリスト。
- ナショナルジオグラフィック (雑誌) - 発見当初はその存在を賛美し、記事にした。
- チャールズ・リンドバーグ - PANAMIN US Foundation基金賛同者。
- ジョン・ロックフェラー4世 - PANAMIN US Foundation基金賛同者。
- 川口浩探検隊シリーズ - 単発バラエティ番組・水曜スペシャルの企画のひとつ。その最初の企画が、マルコス大統領の立ち入り禁止命令より4年弱が経った1978年3月15日放送のタサダイ族の探索である。
Remove ads
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads