トップQs
タイムライン
チャット
視点

タニファ

ウィキペディアから

タニファ
Remove ads

タニファ (Taniwha) はマオリ神話に見られる生物である。

Thumb
タニファの絵
Remove ads

語源

言語学的にはtaniwhaとはオセアニア祖語英語版での鮫の総称であるtanifaに由来する。トンガ語ニウエ語では、tenifaは大型の危険な鮫を指す。サモア語tanifaも同様である。トケラウ語tanifaは人間を喰らう海の怪物である。それ以外の大抵のポリネシア諸語では、鮫または魚を意味する語である[1]

特性

巨大なクジラやトカゲの様な爬虫類(ムカシトカゲヤモリなど)や鮫の姿で描かれる場合が目立つ[2][3]

ニュージーランドの建国神話を含むマオリ神話にも関係があるクジラ(特にミナミセミクジラ)や、ジンベイザメ等の生物から影響されたと思わしい伝承[4]や、時折漂着するイリエワニから影響を受けたと思わしい伝承がある[5]

地形を作ったり湾や水の主であったり、部族の守護者であったり、恐ろしい怪物で水害を起こすなど、様々な側面を持つ。

その他

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads