トップQs
タイムライン
チャット
視点
ダガナ県 (ブータン)
ウィキペディアから
Remove ads
ダガナ県(ダガナけん、ゾンカ語:དར་དཀར་ན་རྫོང་ཁག/ワイリー方式:Dar-dkar-na rdzong-khag)は、ブータンの県。
2013年の人口は約2.7万人。
県都はダガ。
伝説では、法を持たなかった17世紀のダガナ人を、ジャブドゥルング・リンポチェが兵を送り平定した。

言語
行政区画
ダガナ県は14の村に分かれる。
- ドロナ村
- ドゥルジェガング村
- ゲサルリング村
- ゴシ村
- カルマリング村
- カナ村
- ケビサ村
- ラジャブ村
- ラモイ・ジングハ村
- ニチュラ村
- タシディング村
- ツァングハ村
- ツェンダガング村
- ツェザ村
環境
ブータンの殆どの県と同様に、ダガナ県には自然保護区が有る。
南東部のインド国境地帯はピブソー鳥獣保護区の西半分を形成し、カルマリング村やラモイ・ジングハ村、ニチュラ村の一部を含む。
ピブソーには人間は住んでいない。
[1]
[2]
ネパール語話者の地域が1つ有るが、そこからダガ城に行くには長く複雑な道を通る事になる
歴史
2007年4月26日、サルパン県最西部を形成していたラモイ・ジングハ村とニチュラ村がダガナ県に編入され最南部となった。 [3] [4]
関連項目
- ダガ州
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads