トップQs
タイムライン
チャット
視点

ティルヴィング

北欧神話の剣 ウィキペディアから

ティルヴィング
Remove ads

ティルヴィング[1]古ノルド語: Tyrfingr[2])は、北欧神話古エッダサガに登場する魔剣[注 1]。名称は「西ゴート族の剣」を意味し、西ゴート族を指すラテン語 Tervingi (森に住む者たち)に由来する[3]

Thumb
ティルヴィングを手に入れるスウァフルラーメ

オーディンの血を引く王、スウァフルラーメドヴァリンドゥリンという二人のドヴェルグを捕らえ、命を救うのと引き換えに黄金の柄で錆びることなく鉄をも容易く切り、狙ったものは外さない剣を作るように命じた。

ドワーフたちはこの要求を飲み剣を鍛えた。しかし彼らは去り際に、この剣が悪しき望みを3度は叶えるが持ち主にも破滅をもたらす呪いをかけたことを明かし、岩の中へ逃げ込んだ。

スウァフルラーメはティルヴィングを帯びて戦場におもむき勝利した。しかしアルングリムと戦ったときに剣を奪われ、これで刺されて命を落とした。その後アルングリムの息子アンガンチュールに受け継がれたが持ち主や近親者がこの剣により死んだ。

Remove ads

持ち主の変遷

スウァフルラーメ1
 
 
アルングリム2
 
ユウフラ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アンガンチュール311子
 
 
ヘルヴォル4
 
ホーフンド
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アンガンチュールヘイズレク5
 
ヘルガ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アンガンチュール6ヘルヴォル
  1. ドヴェルグにティルヴィングを作らせるがアルングリムとの戦いで奪われ殺害される。
  2. スウァフルラーメを殺し、王女ユウフラを略奪する。
  3. 王女インゲボルグへの求婚を巡って決闘、相討ちとなりティルヴィングと共に葬られる。
  4. 父アンガンチュールの墓を暴きティルヴィングを手に入れる。
  5. 人を殺して追放される際に母ヘルヴォルからティルヴィングを与えられる。後年オーディンの怒りを買い奴隷に殺害される。
  6. 父ヘイズレクの復讐を果たしティルヴィングを取り戻す。

※イタリック体は女性。

Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads