トップQs
タイムライン
チャット
視点
ディナモ
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ ウィキペディアから
Remove ads
ディナモ(Dynamo, Dinamo, Динамо)は、旧ソ連・東欧諸国によく見られるスポーツクラブの名称の一つである。ダイナモと表記されることもある。
![]() | この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。 (2018年4月) |
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 |
Динамоは英語のDynamic(ダイナミック:動的)と同じく「動くこと」を意味し、日本語に意訳すれば「綜合スポーツクラブ」を意味する(一般に発電機の意味とされることがあるがこれは誤用)言葉である[1]が、ソ連の秘密警察であるチェーカーがFCディナモ・モスクワの運営を牛耳ったことから、秘密警察系のスポーツクラブへと転化した。第二次世界大戦後に、旧東欧諸国でもディナモ・モスクワに習った名称のつけ方がなされたため、一般的にディナモと言えば秘密警察系のスポーツクラブであると理解されるようになった。現在でも世界各国に見られるディナモを名乗るスポーツクラブの殆どは、そのルーツが旧秘密警察系のスポーツクラブであったと理解して基本的には間違いない。ただし、幾つかの例外が存在する。
旧政権下において秘密警察系のスポーツクラブであったことは、容易に体制の代言者という立場に転化された。したがってしばしばディナモは憎悪の対象になった。通常、共産主義のシンボルカラーは赤であるが、フットボールについてだけは逆に反共産主義を表すシンボルカラーとなるのも、ディナモとライバル関係にあるクラブのカラーが赤であることが多く、赤をクラブカラーとするフットボールクラブのサポーターとなることがただ一つ許されていた反共産主義の意思表示であったことに由来する[2]。
Remove ads
クラブ一覧
サッカークラブ
その他
MBCディナモ・モスクワ - 男子バスケットボールクラブ。
HCディナモ・モスクワ - アイスホッケークラブ。
VCディナモ・モスクワ - 男子バレーボールクラブ。
WVCディナモ・モスクワ - 女子バレーボールクラブ。
WVCディナモ・カザン - 女子バレーボールクラブ。
WVCディナモ・クラスノダール - 女子バレーボールクラブ。
HCディナモ・ミンスク - アイスホッケークラブ。
Remove ads
出典
関連書籍
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads