トップQs
タイムライン
チャット
視点

トゥシュトラの小像

ウィキペディアから

トゥシュトラの小像
Remove ads

トゥシュトラの小像(Tuxtla Statuette)とは、メキシコ湾岸のトウシュトラ地方で、畑の耕作中に発見されたアヒルのような嘴と翼を持つ高さ15cmの卵形の怪人像である。先古典期後期に製作され、軟玉製である。分身であるアヒルの仮面をかぶったシャーマンの姿ではないかと考える研究者もいる。「胸元」と「腹部」にかけて長期暦の8.6.2.4.17.(西暦162年)の日付けが刻まれていることで知られる。位置的には、ラ・モハーラから約65km離れているが、刻まれている象形文字は同じであり(ラ・モハラの文字)、更にはラ・モハーラの支配者「実りの山の王」を守る霊の名前が彫られていた。そのため、ラ・モハーラの石碑の碑文を解読する手がかりになった。ミヘーソケーの人々の先祖と関係が深いのではと考えられている。

Thumb
トゥシュトラの小像(ホルムズ英語版、1907年)
Thumb
ホルムズによるスケッチ

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads