トップQs
タイムライン
チャット
視点
トキワハゼ
ウィキペディアから
Remove ads
トキワハゼ(常磐爆、Mazus pumilus)はハエドクソウ科の一年草。和名は、葉が常にほぼ一年中あって(常葉)、さらに果実がはぜる様子に由来する[1]。
Remove ads
特徴
・根本にさじ型の葉を数枚つける。花を咲かせるときは茎を伸ばす。
・花は筒状で、下側が前に平たく伸びた唇型花である。上唇は浅く2裂する。筒の部分はうすい紫色で、舌状部は白っぽく先端が3裂し、その中央の黄褐色の部分に毛は生えない。 雄蕊の先は大きく2裂し、触ると閉じる。
・匍匐茎を持たない。
・果実ははじけて飛ぶ。
近縁種
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads