トップQs
タイムライン
チャット
視点

トム・デマルコ

ウィキペディアから

Remove ads

トム・デマルコTom DeMarco)は、アメリカ合衆国ソフトウェア工学者である。

概要 Tom DeMarcoトム・デマルコ, 居住 ...

ソフトウェア開発プロセスの標準化や成熟度モデルの策定等、現在のIT業界が直面する問題に古くから取り組んでおり、その業績に対して1986年ワーニエ賞Warnier Prize[2][3]1999年スティーブン賞Stevens Award)が与えられた。

現在はコンサルティング会社であるアトランティック・システムズ・ギルドの会長兼パートナー、及びCutterコンソーシアムフェローを務める。訴訟に関するコンサルティングを専門としており、American Arbitration Association(AAA、米国仲裁協会)に参画している[1][2]

Remove ads

経歴

コーネル大学でBSEE(電気工学学士号)、コロンビア大学でMS(理学修士号)を取得[3]1963年ベル研究所でESSI(世界初のプログラムが内蔵された電話交換機)の開発プロジェクトに配属された[4]

1978年にアトランティック・システムズ・ギルドを設立、代表を務める。翌1979年には『Structured Analysis and SystemSpecification(邦題:構造化分析とシステム仕様)』を執筆、構造化手法の分野で名を成した。1986年には、コンピューター分野への長年の功績に対してワーニエ賞(Warnier Prize)が贈られた[2][3]

1986年に『Peopleware: Productive Projects and Teams』を発表した。この著書はピープルウェアの概念を広めるのに大きな影響を与えた。1999年には、システム開発手法に関する文献・実践への貢献に対してスティーブン賞(Stevens Award)が贈られた。

2004年には、著書『Waltzing with Bear(邦題:熊とワルツを)』に、Dr. Dobb's Journalからその年の最も優れた著書としてJolt Awardが贈られた[5]

2004年に来日し、Developers Summit 2004JaSST'04にて講演を行った[6]。日経XTECHのインタビューでは、IT分野のリスク・マネジメントについて語っている[7]

Remove ads

著作

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads