トップQs
タイムライン
チャット
視点
トヨタ・プロエース
トヨタ自動車のミニバン型乗用車および商用車 ウィキペディアから
Remove ads
プロエース(PROACE)は、トヨタ自動車がヨーロッパで販売するLCV(Light Commercial Vehicle:小型商用車)である。商用仕様の「プロエース」、乗用仕様の「プロエース ヴァーソ(PROACE VERSO)」に大別される。
![]() |
概要
2012年7月、欧州トヨタ(TME)とPSAプジョー・シトロエン(PSA)は、2013年半ばから欧州において小型商用車をTMEにOEM供給することで合意[1]。この時、次期モデルもOEM供給することで合意した。生産はPSAが行い、資本提携は行わない。
2012年10月15日、PSAからOEM供給される小型商用車の車名を『プロエース』と発表した[2]。
初代モデルは、2013年、PSAとフィアットの合弁会社セベル(Sevel)社が開発・製造していた前輪駆動のLCVのOEM供給を受け欧州市場での販売を開始した。
2代目モデルは、トヨタ・プジョー・シトロエンの共同開発となり、2016年のジュネーブショーで初公開された。なお、PSA版では乗用モデルのネーミングが、プジョー トラベラー(Peugeot Traveler)、シトロエン スペースツアラー(Citroen SpaceTourer)である。
Remove ads
初代(2013年 - 2016年)
初代はプジョー・エキスパート、シトロエン・ジャンピー、フィアット・スクードと兄弟車で、前後にトヨタのエンブレムが装着されるほか、バンパーやヘッドライトのデザインが兄弟車とは異なる[2]。ホイールベースが3,000 mmで全長4,805 mm、ホイールベースが3,122 mmで全長5,135 mmの2タイプの長さがあり、全高も標準ルーフの1,942 mmとハイルーフの2,276 mmの2タイプがある[3][4]。
Remove ads
2代目(2016年 - )
2015年12月1日に発表[6]。実車は2016年のジュネーブモーターショーにて初公開された[7]。従来の商用車に加え新たに乗用車版が設定され、「プロエース ヴァーソ」を名乗る。欧州市場では大型MPVカテゴリーに属し、9人乗りである。全長4,610 mm、4,960 mm、5,310 mmの3タイプが用意され、ホイールベースは2,930 mmと3,280 mmの2タイプがある[8]。
2020年5月、電動化された「プロエース EV」を2020年秋に欧州市場で発売することを発表した[9]。
- プロエース(リア)
- プロエース ヴァーソ
跳ね上げバックドア+グラスハッチ(リア) - プロエース ヴァーソ
観音開きバックドア(リア) - プロエース MAX(フロント)
- プロエース MAX(リア)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads