トップQs
タイムライン
チャット
視点
トランスフォーマー マスターピース
ウィキペディアから
Remove ads
トランスフォーマー マスターピース(TRANSFORMERS MASTERPIECE)とは、トランスフォーマーの人気キャラクターを現在の技術でリメイクした高年齢層向け玩具。
2003年末より展開。2016年グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)において、「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞。
本項では、トランスフォーマー以外の作品からリメイクした派生企画の商品も併せて記述する。
商品ラインナップ
要約
視点
トランスフォーマー マスターピース
1-20
21-40
41-60
トランスフォーマーMPG
GATTAI(合体)・GIANT(巨大化)・GREAT(グレート)をテーマにしたこれまで培った技術の集大成のシリーズ[16]。
MPG
マスターピーススピンオフプロジェクト
マスターピースからの派生企画で、新しい価値と世界観を生み出す計画。
- MP-8X キンググリムロック
- 2009年12月発売。トイホビーマーケット限定販売。
- アメコミでのコンボイ戦死後の「司令官だったグリムロック」をイメージしたもので、司令官を象徴する王冠が付属。
- MP-1B コンボイ ブラックVer.
- 2010年1月発売。e-HOBBY SHOP限定販売。MPコンボイの塗装変更品。
- ストーリーは坂井直人、作画は吉岡英嗣によるe-HOBBY SHOPオリジナルストーリーコミックが付属しており、作中の設定では対デストロン用コンボイタイプの遠隔操作ロボ「エルデドロイド」となっている。
- MP-3G スタースクリーム ゴーストVer.
- 2010年6月発売。e-HOBBY SHOPで日本国内限定販売。幽霊スタースクリームをイメージしたクリアカラー版。
- ストーリーは坂井直人、作画は吉岡英嗣によるe-HOBBY SHOPオリジナルストーリーコミックが付属する。
- MP-4S コンボイ スリープモード
- 2010年6月発売。トイホビーマーケットで2,010個日本国内限定販売。
- 『WELCOME TO TRANSFORMERS 2010』キャンペーン第1弾として、『ザ・ムービー』および『ザ☆ヘッドマスターズ』の戦死直前のシーンを再現したもの。セピアカラー&つや消し塗装が施され、ブラック版とはカラーリングが異なる。
- MP-9B ブラックロディマスコンボイ
- 2011年11月順次発送。e-HOBBY限定ロディマスコンボイのブラックバージョン。
- ディセプティコンエンブレムをつけた悪のロディマス。元々は幻影(ドッペルゲンガー)であったがクローン装置により実体化した。
マスターピースムービーシリーズ
- MPM-01 スタースクリーム
- 2010年10月発売。海外で発売されたリーダークラススタースクリームの塗装変更品で、より本物のF-22に近い塗装になっている。
- 特典として書き下ろしコミック『ユナイト・フォー・ザ・ユニバース』が付属。
- MPM-02 バンブルビー
- 2010年12月発売。
- こちらも特典として書き下ろしコミック『ユナイト・フォー・ザ・ユニバース』が付属。
- MPM-03 バンブルビー
- 2017年7月発売
- MPM-04 オプティマスプライム
- 2017年9月発売
- MPM-5 ディセプティコンバリケード
- 2018年4月発売
- MPM-6 アイアンハイド
- 2018年12月発売
- MPM-7 バンブルビー
- 2018年10月発売。MPM-03とは異なり、映画『バンブルビー』の商品化。
- MPM-8 メガトロン
- 2019年8月発売。
Remove ads
派生企画
勇者エクスカイザー
同じタカラ(現タカラトミー)から発売されていた勇者エクスカイザーの玩具をリメイクしたもの。
- MP-B01 キングエクスカイザー
- 2005年12月発売。
- MP-B02 ドラゴンカイザー
- 2006年3月発売。MP-B01と合体させることでグレートエクスカイザーにすることが可能。
- トイザらス限定 グレートエクスカイザー
- キングエクスカイザー、ドラゴンカイザーのセット。
マスターピースZOIDS
2006年に合併したトミー時代のシリーズからの初のゾイドシリーズの製品化。旧シリーズからの伝統を受け継ぐ電動歩行モデルである。
- MPZ-01 シールドライガー
- 2016年3月発売。
- MPZ-02 セイバータイガー
- 2016年8月発売。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads