トップQs
タイムライン
チャット
視点

トールシップ

ウィキペディアから

トールシップ
Remove ads

トールシップ英語: tall ship)とは、伝統的な帆装を持つ大型の帆船である。

Thumb
日本の独立行政法人航海訓練所所属の日本丸II世
Thumb
日本丸II世と姉妹艦の海王丸II世晴海埠頭にてライトアップ
Thumb
ブラジル海軍が保有するCisne Branco
Thumb
アメリカ合衆国沿岸警備隊学校が保有するUSCGC Eagle
Thumb
ポルトガル海軍が保有するNRP サグレス
Thumb
インド海軍が保有する訓練帆船タランギニ英語版

トップスルスクーナーブリガンティンブリッグバークなどの帆船が含まれ、これら比較的大型船向けの帆装では一本のマストスクウェアセイルガフセイルを併せ持つなど複雑な構造となっているものも多い。

tall shipという名前は、1900年ジョン・メイスフィールドが発表した航海詩『Sea Fever』の中で初めて使われたという説もあり、一般的に使用されるようになったのはトールシップレース英語版が始まった20世紀中頃であったとされる。

Remove ads

トールシップの定義

要約
視点

古い定義では、「全長(LOA、以下同)が36.6メートル (m)(120フィート)以上で、全てのマストに横帆を持つ船」と「全長48.8 m(160フィート)以上で、一部に縦帆を持つ船」とされていた。

その後、国際セイルトレーニング協会 (ISTA, International Sail Training Association) がトールシップレースへの参加条件を「全長9.14 m(30フィート)以上の船」と緩和したため、多数の船がトールシップの定義に含まれると解されるようになった。このうち「全てが横帆の船」と「全長40 m(131フィート)以上の船」をクラスA、「全長30 m(100フィート)以上で縦帆を持つ船」をクラスBと評価している。

以下はクラスAと評価されたトールシップの一覧(デフォルトはアルファベット表記順)。

さらに見る 船名, 国籍 ...
Remove ads

ギャラリー

参考文献

  • アメリカセイルトレーニング協会『Sail Tall Ships!(第16版)』(アメリカセイルトレーニング協会、2005年) ISBN 0-9636483-9-X
  • サド・コザ『Tall Ships: A Fleet for the 21st Century(第3版)』(Tide-Mark Press、2002年) ISBN 1-55949-739-4

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads