トップQs
タイムライン
チャット
視点

Mysta

ウィキペディアから

Remove ads

mysta(マイスタ)は、2018年にリリースされたオーディションに特化した動画配信アプリケーションのこと、また、mystaを開発・運営する企業のことである。

概要 開発元, 初版 ...
概要 種類, 本社所在地 ...

スマホから次世代のスターを創出することを目的としている。出版、放送、芸能、通信など様々な分野のリードカンパニーと連携している。アプリ内でタレント(スター候補生)が掲載した動画にファン(ユーザー)が応援ポイントを送ることでランキング化され、上位になると様々な活躍の機会が与えられるというシステム[2]。初心者向けから、ミスコン、雑誌モデル、アイドルなど、毎日様々なイベント(アプリ内のオーディション)が開催されているのが特徴である。

Remove ads

概要

C Channel社長の森川亮が、エフエム東京産経デジタル集英社松竹ソフトバンク東京放送ホールディングス(TBS)、ポニーキャニオンというパートナー企業と共に新会社mystaを設立[3]、2018年1月から“未来のスターを応援するオーディションアプリ”「mysta」のβ版の運用を開始し[4]、2018年4月25日から本格運用を開始した[5][6]

2021年4月に高橋秋仁がmysta代表取締役社長に就任、2022年6月時点でアプリのダウンロード数は119万を越えている[7]

主なオーディション

渡辺美優紀ガールズユニットオーディション

2019年5月から12月にかけて開催された、渡辺美優紀がプロデュースし、渡辺本人も参加するガールズユニットのメンバーを決めるオーディション。 合格者6名は渡辺とともに『Ange et Folletta』として2021年12月まで活動[8]

市井紗耶香タレントアイドルグループオーディション

2020年3月から7月にかけて開催された、元モーニング娘。市井紗耶香がプロデュースするアイドルグループのメンバーを決めるオーディション。 合格者15名は『PATI PATI CANDY…☆』としてデビュー。

『東京ミュウミュウ にゅ~♡』声優アイドルオーディション

2020年5月から9月にかけて開催された、アニメ『東京ミュウミュウ にゅ~♡』の桃宮いちご役の声優を決めるオーディション。 合格者の天麻ゆうきが他のオーディションで選ばれたメンバーとともに『Smewthie』(スミュージー)としてデビュー予定。

チバテレ『高校野球ダイジェスト』プレゼンターオーディション

2021年4月から6月にかけて開催された、千葉テレビ放送(チバテレ)『高校野球ダイジェスト』のプレゼンターを決めるオーディション[9]。 mystaを2021年4月(当オーディション開始)以降に利用した「初心者枠」と、以前から使用している「総合枠」の各1名の計2名を選出。この2名は、2021年7月の放送期間中に、番組後半でリモート応援動画を紹介するコーナーのVTR振りで登場した。

ピューロボーイズ&ピューロガールズオーディション

2021年6月から11月にかけて開催された、サンリオピューロランドの公式アイドルグループのメンバーを決めるオーディション。 男性5名が『ピューロボーイズ』、女性7名が『ピューロガールズ」として活動開始。

『放置少女』声優オーディション

2022年2月から4月にかけて開催された、ゲーム『放置少女』の新キャラクター「劉曄」の声優と、キャラクターテーマソングを歌うシンガーを決めるオーディション。 優勝者のSachiが劉曄役に決定し、第2位・第3位の2名と合わせて3名で『ALLY』(アリー)としてデビュー予定。

トラベルアイドルオーディション

2022年12月から2023年5月にかけて開催された、「旅行」をテーマとしたアイドルグループのメンバーを決めるオーディション。 合格者7名が『iTRiP』として活動開始。

Remove ads

ドリームパスポート

ドリームパスポート はmystaが運営していたアイドル体験型プロジェクト、およびその後継となったアイドルグループ。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads