トップQs
タイムライン
チャット
視点

ナギモドキ属

ウィキペディアから

ナギモドキ属
Remove ads

ナギモドキ属学名Agathisアガチス属とも)は、一般にアガチスカウリなどと呼ばれる樹木で、17-8より成る常緑樹の小さなグループである。

概要 ナギモドキ属, 分類 ...
Remove ads

概要

ナギモドキ属は非常に大きな幹を特徴としており、この幹が分岐する事は稀である。幼木は普通低所の枝が長く、高所へ行くに従って短くなる円錐形であるが、成熟すると樹の頂点が丸みを帯び、また枝が不規則に分枝するようになる。

ナギモドキ属の樹皮は平滑で薄灰色をしており、樹の成長や樹皮の肥厚に伴い不規則な形の断片として剥落する。幼木の枝は水平方向に伸びるが、成長するに従って上向きの枝が多くなる。低い枝は自然に落ちていき、幹に円形の跡を残す。ナギモドキ属の全ての種は成木よりも幼木の方が大きなを付ける。幼木の葉の形状は尖ったもの、卵形のもの、披針形ものなど種によって様々である。一方成木の葉は楕円形から直線形で、のように厚く硬い。幼木の葉は緑色もしくは灰緑であるが、季節によってはしばしば赤銅色を呈する。

雄花は成長した大きな樹にのみ見られる。雌花は短い側枝に生じる場合が多く、形は卵型-球形である。幾つかの種の種子Agathiphaga 属のの幼虫による食害を受ける事がある。

またナギモドキ属の樹の樹脂は分泌量が多く、ダンマル樹脂: Dammar gum)の原材料になる。

Remove ads

種と分布

要約
視点

Farjon et al. (2018) では17種が認められている。

Thumb
ワイポウア森林保護区にあるカウリマツ(A. australis)の巨木テ・マツア・ナヘレTe Matua Ngahere)。ニュージーランドで2番目に大きい。最も大きいタネ・マフタTāne Mahuta)もこのすぐ近くにある。
Remove ads

利用

ナギモドキ属の樹木からは様々な天然樹脂が採れ、木材と並んで利用されている。幹は木目がまっすぐで良く揃っており、木材としての品質に優れる。材は安価なギター囲碁碁盤に用いられる。日本国内においては「南洋桂」や「新桂」の名で知られるが、これらは材としての商品名であり、カツラ科カツラ属の落葉広葉樹とは何の関係ない。

画像

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads