トップQs
タイムライン
チャット
視点
ナクソス県
ウィキペディアから
Remove ads
ナクソス県(ナクソスけん、Περιφερειακή ενότητα Νάξου)は、ギリシャ共和国の南エーゲ地方を構成する行政区(ペリフェリアキ・エノティタ)のひとつ。キクラデス諸島のナクソス島(ギリシア語: Νάξος / Naxos)などの島々からなる。
- ナクソス県
- Περιφερειακή ενότητα Νάξου
- 測地系: 北緯37度00分 東経25度30分
-
地理
行政区画

市(ディモス)
ミロス県は、以下の自治体(ディモス、市)から構成される。面積の単位はkm²、人口は2001年国勢調査時点。
旧自治体(ディモティキ・エノティタ)

→「キクラデス諸島」も参照
現在のナクソス県の地域は、かつて広域自治体(ノモス)であるキクラデス県に属していた。カリクラティス改革(2011年1月施行)にともないノモスは廃止され、その県域は分割されて行政区(ペリフェリアキ・エノティタ)としてのナクソス県が成立した。旧自治体は新自治体(ディモス)を構成する行政区(ディモティキ・エノティタ)となっている。
下表の番号は右図と対応している。「旧自治体名」欄で※印を付したものはキノティタ、それ以外はディモス。「政庁所在地」欄で太字になっているものは、新自治体の政庁所在地となったものを示す。
- Διοικητική διαίρεση νομού Κυκλάδων - キクラデス県の自治体・集落一覧(1999年 - 2010年)
Remove ads
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads