トップQs
タイムライン
チャット
視点

ナジマ・アフタール (歌手)

ウィキペディアから

Remove ads

ナジマ・アフタール(Najma Akhtar、1962年9月18日 - )は、イングランド南部エセックスチェルムスフォードに生まれた、ワールドミュージックフュージョン分野で活動するイギリスの歌手。ナジマとしても知られる[1]

経歴

ナジマ・アフタールの両親は、いずれもインド系である[1][2]。アフタールは、バーミンガムアストン大学英語版化学工学を学んだ。彼女は、1984年から歌い始めた。アジア・ソング・コンテスト (Asian Song Contest) で優勝した後、初めてのレコーディングとして、インドの伝統音楽のひとつであるバジャン英語版を取り入れたジャズアルバムを、1986年インドで録音した。アフタールの国際的なデビューは、1987年イギリスで制作されたアルバム『Qareeb』は、インドのガザルの歌詞を、古来のオリエントや現代の西洋のメロディーを混ぜ合わせてものに載せており(サクソフォーン奏者のレイ・カーレスドイツ語版が参加)、1987年に発表されて、アフタールの国際的なデビュー作となった。

このアルバムに収められた曲は、様々な国でのファッションショーに使われ、イギリスの映画サミー&ロージィ/それぞれの不倫 (Sammy and Rosie Get Laid)』でも使われ、広く知られるようになった。その後、公演を重ねた後、1989年にアルバム『Atish』が、1991年には『Pukar』がリリースされた。『Forbidden Kiss』では、インドの作曲家サチン・デヴ・バーマン英語版によるボリウッド映画音楽の改作も手がけた。

アフタールの歌声は、ジャー・ウォブル英語版Take Me to God』、アンディ・サマーズザ・ゴールデン・ワイヤー (The Golden Wire)』、スティーヴ・コールマンブラック・サイエンス (Black Science)』、ジミー・ペイジ/ロバート・プラントノー・クォーター (No Quarter: Jimmy Page and Robert Plant Unledded)』、ジェスロ・タルJ-Tull Dot Com』といったアルバムでも聴くことができる。特に、『ノー・クォーター』の「限りなき戦い」におけるプラントとのデュエットは、大きな反響を呼んだ[1]。このほかにも、アパッチ・インディアン森岡賢とも共演した[1]

Remove ads

おもなディスコグラフィ

日本発売盤

ナジマ名義[3]

  • カリブ、1988/09/21 発売
  • ナイナー、1989/09/21 発売
  • プカール~コーリング・ユー、1991/01/21 発売
    • (シングル)プカール~コーリング・ユー、1991/01/21 発売
    • (シングル)アプネー・ハートーン、1991/01/21 発売
  • フォービドゥン・キス~禁断のくちづけ、1996/08/25 発売

ナジマ・アフタール&ガリー・ルーカス

  • リシュテ、2009/05/24 発売[1][4]
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads